八畳間の和室。
「布団敷いてもまだ広いわね」
敷き布団の上にぺたん、と腰を下ろしている羽田さんが言う。
「ふたりしか寝ないんだもんね」
とも。
それから彼女はわたしを覗き込むようにして見てきて、
「もしかして心細かったりする? 大井町さん」
「えっ、どういう意味よ」
「広い部屋にふたりっきりで寝るっていうのが」
「……別に。心細くなんかなったりしない」
「まあね」
微笑んで彼女は、
「そーよね。わたしが隣に居てあげるんだし」
言われたわたしは少し目線を逸らし、
「子供じゃないから」
と言ってしまう。
「あら」
イジワルっぽく彼女は、
「ずいぶん子供だったじゃないの、アパートにわたしが助けに来てあげたときは」
むずがゆくなって、
「蒸し返すみたいに言うのはやめてよ」
とわたし。
「わかったわかった。もう蒸し返さないから」
「イマイチ……信用できないかも」
「あはは♫」
「は、羽田さんッ」
わたしのコトバを聞き流すようにして、彼女は布団に寝そべっていく。
ずいぶんマイペースよね……。
ごろーん、とわたしのほうに横向きで寝る羽田さん。
栗色のとても長い髪が艶(つや)めいている。
艶めきの波を作る栗色の長髪を眼にして、顔を伏せてしまうわたし。
ラチがあかないような感じになって、とにかく横になってみる。
仰向け。
煌々(こうこう)と光るLEDを凝視。
凝視、するんだけれども、
「暗くしよっか。明るいと眠りも浅くなっちゃうし」
と羽田さんに言われてしまう。
ピッ、と彼女がリモコンを操作し、LEDが消える。
八畳間の闇。
このまま眠る流れかと思っていたところに、
と声がして、
「わたし、こういう時しかできない話がしたくって」
……いったいどんな話なのよ。
「なによ、あなたの彼氏とのノロケ話でも聞かせるつもりなの」
「ちがう」
「まさか、他人の色恋沙汰的な……」
「ちがうちがう」
「……わたしの色恋的な◯◯を問いただそうとしたって無駄よ。そんな男子(ひと)、居ないから」
「――面白いこと言うわね」
「面白くなんかないっ」
「そういう突っぱねかたまで面白い」
「うるさいからっ」
「スネた」
うるさいわね。
ほんっとーに、うるさいんだから。
眠気がなかなかやって来ない自分を恨んじゃうじゃないの。
微妙な沈黙。
結局なにが言いたかったのよ……と思っていたら、
「話がしたかったっていうのは……嘘。」
はい!?
「本当は、本当はね。――あなたにお願いごとがあって」
意味が分かんない。
「……よそよそしいのよ、なーんか」
よそよそしい??
「というのはね。
出会ってから一貫して、『羽田さん』『大井町さん』で呼び合ってきたじゃない?? わたしとあなた」
そうだけど。
まさか。
まさか。
「これからは、下の名前で呼び合いたい」
「……。
そんなに一気に……距離を詰めたいわけ」
「もうすでに詰まってるのよ。
現にこうやって、お布団で隣同士なわけだし」
反論できない。
反発もできない。
反論も反発もできないのが、少し悔しい。
だから。
「じゃあ、わたしからも、あなたにお願いするわ。
下の名前で呼ぶのなら、呼び捨てで」
……彼女は喜びに満ちた声で、
「嬉しいわ、あなたの積極性!!」
と言い、
「あなたの下の名前は侑(ゆう)だから、これからは『侑』って呼ぶ!!」
と言う。
「そうするのがいいわ。……愛。」
「お、さっそく呼び捨てしてくれた♫」
「……愛、あなたもそうするのよ」
「わかってるわよお、侑」
「わかってるのなら、チャラチャラしないでよ」
「え~、別にチャラチャラしてないからぁ~~、侑~~」
愛って……本当の本当に、悪い子。
「愛」っていう名前なのに。
まったく。