「はいー、高津かがみです。
『ランチタイムメガミックス』のお時間であります。
卒業式が終わって2日目。在校生徒は気を引き締めていかないといけませんね。
もっとも、具体的になにを引き締めるのか!? っていう話ですけど。
具体性の無いまま引き締めてもねぇ。
ところで!
今日は桃の節句。ということは、ひな祭りなワケです。
ひな祭りといえば、『ヒナまつり』という漫画がありましたが、わたしは読んでおらず、アニメ版も観ておりません。
それは余談として――わたしが幼い頃、ひな祭りのときは、家の3階にドデカい雛壇(ひなだん)が飾られていて。けっこう盛大に雛(ひな)を祭っていたというワケなんです。
そんな昔話があります。
あ。
『家の3階~』って言ったけど、わたしの家、3階建てなんだよね。
思った?
羨ましいと思った??
思ったでしょお~~」
× × ×
「今日がひな祭りだって、お昼のかがみのトークで思い出したよ」
放送部部長・若松ハナが言う。
放課後の放送部ルーム。
今日のハナは宿題などをテーブル上に広げることもなく、右手で頬杖をつきつつ雑談モードに入っている。
わたしは『部活しようよ』とハナを急(せ)かしたかったのだが、
「かがみの小学校だと、どんなひな祭りの替え歌が流行った??」
と、遮(さえぎ)られてしまう。
「物騒な替え歌、いっぱいあったよね」
とも言うハナ。
ひな祭りの話題にこだわっている。
そんなに部活の開始を遅らせたいの。
部長でしょうがっ。
「あんた、ダベリすぎだからっ」
とうとうわたしは怒ってしまう。
「後輩、自主的に発声練習を始めちゃってるよ!?」
後輩たちが頑張っている光景を見ながら怒るが、
「血圧上げないでよ、かがみ。あと5分で、わたしも発声練習始めるから」
信用できるわけないでしょ……。
「5分? 50分の間違いなんじゃないの!?」
と迫っていくが、
「5分だけちょうだいよ」
と意に介さないダメな部長は言って、それから、
「わたしは、かがみの意見を聴きたいの」
は!?
意見!?
「卒業式のあとでさあ……。
猪熊先輩と羽田先輩のウワサが、拡散してるじゃん」
たしかに。
たしかに、拡散してるけど。
絶対に5分で終わらせる気なんてありませんよね!? 部長さん……。
「『猪熊先輩が羽田先輩に告白した』とか。
『猪熊先輩が羽田先輩に背中から抱きついた』とか。
『猪熊先輩が羽田先輩の足を踏んづけた』とか。
拡散の内容も、バラエティに富んでいる」
……腕を組んで言う必要なんかあるのかなあ!?
ないよね!? ハナっ。
わたしは椅子から立ち上がり、発声練習が行われているスタジオに突き進んでいく。
「え、なにか意見は無いの!? かがみぃ」
「現在(いま)は、無いっ」
「現在(いま)って」
ドアの眼の前で立ち止まり、
「今日はひな祭りだから、桃の節句なんだけどさ」
と言い、それから、
「あんたの脳細胞は……桃色どころか、ピンク色だよね」
と、どうしようもない部長を……罵倒。