【愛の◯◯】必然の囲まれと偶然の出会い

 

泉学園。

 

教室を一室貸し切って、桐原高校と泉学園、双方の放送系クラブの『交流会』が行われている。

 

今回は、KHKも招待されていて、

『男の子がひとりはほしい』とかなんとかで……板東さんだけでなく、ぼくも出席させられるハメになった。

 

見事に、ぼく以外、みんな女子。

文化系クラブ活動にはありがちの、異常なまでの女子率の高さ。

 

泉学園放送部から、部長・副部長のふたり。

桐原の放送部から、部長の北崎さん。

われらKHKから、板東なぎさ会長。

 

女子の出席者が計4名、

つまり、

ぼくだけ男子、5名中4名が女子ということは、

女子率80%の空間ということになる。

つらい。

 

眼の前には、泉学園放送部のふたり、

そしてなぜかぼくを挟みこむかたちで、

右隣に北崎さん、左隣に板東さんが座っていて、

完全に、女子4名に囲まれていますよ状態。

…包囲網かなにかかな?

 

 

コーラとかサイダーとかが入った大きいサイズのペットボトル。

それに加え、数種のポテトチップスの袋。

これで――和気あいあいと交流会が進行していけば、言うことなしなのだが、

果たしてそう、うまく行くのか?

心もとない。

 

泉学園放送部の部長は春日(かすが)さん、

副部長は鮎川(あゆかわ)さんである。

 

「春日(かすが)だけど、『ハルヒ』って呼んで!」

「鮎川(あゆかわ)だけど、『アユ』って呼んで!」

 

そうお願いしてきたふたり。

 

ハルヒさんと、アユさんか……。

口には、出さないけど、

ハルヒさんが部長、アユさんが副部長なんだけれど、

アユさんのほうが部長っぽく、ハルヒさんのほうが副部長っぽい。

……ぼくの第一印象ってだけだが。

 

部長っぽいが、現実は副部長であるところのアユさんが、

右腕で頬杖をつきながら、品定めをするように、ぼくのほうを眺めてきて、

「羽田くん、」

とおもむろに言ってきて、

「……はい」

と、いくぶん警戒しつつ、返事をすると、

「きみ、ハンサムだね?」

と……上級生特有の余裕顔で言ってくるのだから、こっちはたまらない。

 

「あ、アユさん……そう言われましても、ぼくとしては……」

言いしれぬ緊張をおぼえながら、かろうじてことばを振り絞るのだが、

アユさんの隣のハルヒさんが、何度も何度もうなずいているのが、眼に入ってしまった。

 

「そうだね」

こんどは、右横から北崎さんが、

「羽田くんは、何度か放送部に来たことあるんだけど――、

 そのたび、『この顔で女子にモテないってわけないよね』って、思ってた」

 

そんなっ。

 

「たとえるなら――、

永遠の少年』?」

 

いや、『永遠の少年』って、北崎さんっ。

 

すり寄るように、距離を詰めてきて、

ちょうど空(から)になってしまっていたぼくの紙コップに、サイダーを注ぎ入れる。

北崎さん――なんですか、その積極性は!?

 

「サラちゃ~ん、羽田くんをそんなにもてなして、放送部に引き抜きでもしたいわけ?」

見かねた板東さんの挑発。

「心外ね、なぎさ。わたしがモーションかけてるみたいな、口ぶりで…」

北崎さんの反発に、

「モーションかけてるなんて言ってないじゃん! 誇大妄想じゃない!?」

おさえて、おさえて、板東さん。

「なにしようと羽田くんはあげないんだからね」

板東さんのその突っぱねに、

「ふん。…そんなに、羽田くん、手もとに置いておきたいんだ」

「あ・た・り・ま・え」

……そして、冷たい戦争みたいに、にらみ合いになるのだから、たまったものではない。

交流会どころか…これじゃあ、桐原高校の人間同士の、ぶつかり合いだ。

 

さすがにこの状況を見かねたのか、

「…羽田くん争奪戦もいいんだけどさぁ、もっとこう、交流会っぽいことをしようよ」とハルヒさんが言う。

「そうね。それぞれが作ってる番組のことだとか」とアユさん。

 

「ハンサム」だとか言って、口火を切ったのは…アユさんだったんですけどね…。

 

…そんなツッコミは無用! という勢いで、

「KHKの活動で、羽田くんがどんな役割を担っているかとかも、知りたいな」

ぼくをまっすぐに見ながら言う、アユさん。

どれだけぼくに関心があるっていうんですかっ。

 

みなさん…なんだか、

ぼくを振り回すのに、終始してませんか!?

『交流会』が、まるで、タテマエ……。

 

 

× × ×

 

それからも、ぼくは、イジられまくりのイジられ通(どお)しだった。

しかも、放送系クラブ関連とはかけ離れたことばっかり、訊かれ続けていて。

ぼくを祭り上げて、なんになるって言うんですか…。

こっちはクタクタである。

おだてられるたびに、疲労が増して――、

グダグダかつ、クタクタな、実りがあるとはとても言えない交流会だった。

占有率80%だった女子陣にとっては、有意義な時間だったのかもしれないけど。

それにしたって。

 

交流会は一度きりじゃないらしい。

また、女子に、包囲される運命…。

 

その運命を思うと、暗澹(あんたん)たる気持ちになって、

解散して、解放されて、ようやくじぶんひとりで帰り道を歩けるようになっても、

歩く目線は、上がらなかった。

 

 

くたびれて、うつむいて、トボトボと駅に向かう途中だった。

とある公園を横切っているわけだが、

そういえば、この公園、たしか近くに『児童文化センター』があるんだった。

姉が――足しげく通い、子どもたちと触れ合っているという、センターである。

ぼくは、かつて一度も、センターに足を踏み入れたことがなく……今後も踏み入れる可能性は薄いと思われるのだが、

場所ぐらいは、確認しておこうかな…と思いつき、好都合にも至近距離にあった案内板に歩み寄り、案内板の地図でセンターの場所を探した。

 

「……ここなのか」

 

極度にくたびれていた反動で、ひとりごとが出てしまった。

そんなじぶん自身が少しだけイヤになり、案内板から眼を逸(そ)らす。

 

…向こうから、制服を着た女子が、歩いてきている。

 

あの制服。

あの制服は――姉が通っていた女子校の制服じゃないか。

 

彼女はどんどんこっちに近づく。

近づくにつれ、彼女の容姿がどんどんハッキリしてくる。

 

あすかさんとほぼ同じ背丈。

短めの髪。

 

そして、姉の出身校の制服、

ということは、必然的に、姉の後輩、

しかも、ぼくが見知っている、姉の後輩――。

 

 

――川又さん。

 

 

声が出てこないわけがなかった。

間違いない。

姉のひとつ後輩――文芸部の部長も引き継いだ、

川又ほのかさんだ。

 

ピタリと、彼女は立ち止まった。

ぼくに気づいたのだ。

 

信じられないような偶然なので、

お互い、しばらく、言うことばを思いつけず、

立ちすくみながら、ただひたすらに、顔を見合っている。

 

 

「どうして……ここに??」

沈黙を破ったのは、ぼくだった。

川又さんは、まだ、戸惑い気味ながらも、

「文芸部で……児童文化センターの、お手伝いに、来ていて」

 

あっ……なるほど。

 

「……お手伝いが、ちょうど終わったところだったんですね」

「……はい。そのとおり、です」

 

『利比古くんは、なぜこんなところに?』

とは、川又さんは、言わなかった。

 

ぼくに、問いかける代わりに――、

「すごい、偶然……ですね」

と、驚きを示す、彼女。

「ぼくも……驚いてます」

 

 

「……」

「……」

 

 

再度、無言モードに……。

 

 

……膠着状態に陥(おちい)る寸前で、

 

「もしかして……駅、いっしょだったりします?」

 

川又さんが、口を開いてくれる。

 

ぼくは駅の名前を告げる。

 

彼女は無言でうなずいて、

「やっぱり、いっしょでしたか…」

「…はい。いっしょのようです」

「行きましょうか……電車が遅くなっても、いけませんし」

「ですね……川又さんの、言うとおりです」

 

ぎこちなくこわばったことばを交わしつつ、

やがて……距離をとりつつも、ふたり、横並びで、

同じ駅へと、

歩(ほ)を進めて……いったのだが、

 

いろんなことが、きょうの放課後は、起こりすぎで、

帰り道を歩いている…という、実感すらも、

フワフワと、宙に浮いているようで、

歩いているあいだ、川又さんの横顔を見る余裕なんか、一切なくって。

 

別々のホームだから、改札を通ったところで、ぎこちなさが持続したままに、お別れをして。

「それではまた」と、かろうじて挨拶はできたけれど、

ホームへと階段をのぼっているあいだ、

上を向いて歩くことが、

どうしても、できなくって――。