【愛の◯◯】すれ違う趣味 前途多難な関係性

 

日曜日だけど、学生会館に来ている。

サークルに、入り浸(びた)り加減。

 

「久保山くん、きょうも練習する? せっかく天気、いいんだし」

有楽(うらく)センパイが久保山幹事長に訊くが、

「えっ……2日連続で?」

幹事長は、ためらい気味。

「2日連続が、どうかしたの?」

「……」

「ためらってる理由が他にあるんじゃないの」

「う……」

「あっ――、わかった」

そう言って有楽センパイは、わたしのほうを見て、

「羽田さんの投げる球、受けるのコワいんでしょ~」

 

どうしてわかるんだ、有楽……

 

「だってさ昨日、羽田さんの投球、一度も取れてなかったもんね」

「それは……羽田さんのピッチングが、予想を遥かに上回っていたから」

「たしかに。――わたしだって、取れる自信はない」

 

ここで、昨日のことを説明。

グラウンドが使えるということで、わたしたち『漫研ときどきソフトボールの会』の一行は、ソフトボールの練習に出向いた。

『ピッチャーをやらせてください』と、幹事長にわたしはお願いした。

グラウンドで、わたしの投球を、幹事長が受けてくれることになった。

キャッチャーになった久保山幹事長が、どことなく『ドカベン』の山田太郎くんに似てるなぁ…と思ったのは、ここだけの秘密。

さしずめ、わたしは里中くんかしら。

マウンドに立ったわたしは、久々のウィンドミルで、全力投球でボールを放った。

 

そしたら――幹事長がのけぞって、投げたボールは後ろのフェンスに直撃し、転がっていった。

 

キャッチできなかった幹事長を咎(とが)める人は、だれもいなかった。

 

つまり、

わたしの投げたボールが――豪速球すぎた、ということ。

 

 

「……なんか、もったいないよね」

「もったいない?」

なんのことかと、わたしが有楽センパイに尋ねると、

「いや……羽田さん、日本代表になれそうな『逸材』だと思って」

「にほん…だいひょう…」

「ポスト上野由岐子になれそうじゃん?」

「お、大げさ過ぎませんか……?」

 

盛ってますよね。

話、盛ってますよね。

そう言ってください、センパイ。

 

「そんなに凄かったの……? 羽田さんの球」

昨日の練習に参加していなかった新田くんが、となりの脇本くんに訊く。

「凄かった、物凄かった」

脇本くんが答える。

「わっ、脇本くんも、盛りすぎだよ、物凄い、とか」

焦ってわたしは言うが、

「バッターボックスに立つのが……恐ろしいぐらいだった」

「だから! 盛りすぎだって! 脇本くん!」

 

――昨日の約束破って、『ワッキー』って呼んじゃうよ!?

 

「俺も、見てみたいな、羽田さんの豪速球」

新田くん……。

「漫画の構想を練ってるんだけど――題材として、女子ソフトボールもいいかな、と思い始めて」

そう言って、漫画家志望の新田くんは、どういうわけか作画用のペンを振りかざして、

「羽田さんの球を――参考にしてみたい」

「わ、わたしを主人公のモデルにするとか、考えてないよね」

「ダメ?」

「じ、自重してほしいかなー、って」

彼は、あっさりと、

「羽田さんがそう言うのなら、自重するよ」

「……モデルとかじゃなくって、オリジナルなキャラクターを考えようよ。漫画に限らず、創作って、オリジナリティをいかに表現するかじゃない?」

「おーっ」

と新田くんは感嘆して、

「プロっぽい意見だ、羽田さん」

「わたしは、一般論みたいなこと、言っただけ……」

 

「プロだ」

「プロね」

 

久保山幹事長と有楽センパイが、ほとんど同時に、わたしをプロ認定してきた。

 

そんなんじゃないです……と言い返そうと思った刹那(せつな)、

わたしの背後のドアから、控えめなノック音が聞こえてきた。

 

「わたし開けます」

バッ、とドアに振り向いて、歩み寄って、ドアノブを回す。

 

――出てきたのは、

先週の日曜日、サークル部屋手前の廊下で、わたしがビラを手渡した、あの女の子だった。

 

× × ×

 

凛々(りり)しい顔立ち。

いかにも、芯が強そうな女の子。

わたしと同じぐらいの長さの、黒髪。

先週のあの時と同様に、タイトなジーンズが、とても良く似合っている。

 

大井町侑(おおいまち ゆう)さん、というらしい。

面白い名字。

 

険しい表情に見えるのは、きっと、サークル初体験で、緊張してるからなんだろう。

紙コップにペットボトル緑茶を注(そそ)ぎ込んで、大井町さんの隣に行き、着席してから差し出す。

「お茶どうぞ」

「……どうも」

「お茶でも飲んで、リラックスして」

くいっ、と紙コップのお茶を飲む大井町さん。

 

「久保山くん、やったよ。女の子がまた増えるよ」

「心から嬉しそうだな……有楽」

「当たり前でしょ」

 

有楽センパイは、大井町さんに微笑みかけ、

「ようこそ、『漫研ときどきソフトボールの会』に。正式名称が長くて、ごめんなさいね」

「有楽、ひとこと多くないか」

「久保山くん黙ってて」

「……」

「――大井町さん。

 漫画、お好き?」

 

単刀直入すぎる質問で、戸惑ったのか、モニョモニョゴニョゴニョと、何事(なにごと)かしばらく呟いていたが、

やがて、

「……嫌いじゃないです」

と答えてくれた。

「――だったら、漫画目当てで、ここに来てくれた感じかな。それとも、ソフトボールもイケるくちだったりする?」

「……運動も、苦手じゃないです」

「なら、ピッタリだね、わたしたちのサークル」

 

ずっと、大井町さんの様子を真横で観察していたわたしは、

大井町さん――あなた、『目的意識』があって、このサークルに来たんじゃない?」

若干当てずっぽうな読みだったけれど、

ただ漫画を読むとか、ただソフトボールをするとか、

そういうのだけじゃなくって――、

夢、というか、なんというか、

この子は、自分の高い理想に向かって、がんばろうとしているんじゃないか、って。

 

なにかを努力しているような……そんなオーラ。

 

「……目指してるものでもあるの? 例えば、漫画家だとか」

久保山幹事長が、穏やかに尋ねた。

緊張が残る顔で、彼女は、

「漫画家じゃないです」

「じゃあ、なにを――」

 

「――絵本を。

 絵本を、描(か)きたくって」

 

「ほほお! 絵本作家か」

それは凄いな……という表情になっている幹事長。

 

ステキじゃない!!

思わずわたしは、大井町さんに向かって、叫ぶように言う。

 

「ステキね」と有楽センパイ。

「ステキだなあ」と脇本くん。

 

「それは凄いよ。俺、漫画家志望だけど、絵本なんか絶対に描けっこないと思う」

新田くんが大井町さんに言う。

「あ、俺、新田。新田俊昭。俺も、新入生」

大井町さんに食らいつく、新田くんだったが……、

なぜか、大井町さん、リアクションに乏しい。

新田くんから、ビミョーに眼を逸(そ)らしてる感じだし。

ムスッとした顔になっている、ともいえる。

 

『児童文学系とか、そういうサークルを、なんで選ばなかったのかな……』という疑問は、隅に置いておこう。

 

大井町さん! 趣味は?」

同学年女子として、積極的にわたしはアプローチしてみる。

流し目みたいな目つきで、

「……読書。」

と、ボソリと呟くのに似た感じで、大井町さんは答える。

「ほんとぉ!? わたしも読書、好きよ!」

 

……なぜか、反応が、薄い。

 

あれっ。

 

ど、どーやって、攻めていこーかな。

 

とりあえず、

「好きな本とか、良かったら教えてくれないかしら?」

「……どうしても、教えてほしい?」

 

依然として、手強(てごわ)いけれど、

「うん! すごく知りたい、ってのが本音」

「……1冊だけ。」

「なにかな? なにかな?」

サマセット・モームの、『人間の絆』」

 

へえええ~っ!!

いい趣味、してんじゃないの!!

 

「気が合うね、大井町さん!! 名作だよね、あれは」

「……」

「『1冊』じゃなくて、文庫だと上下巻だけど」

……これは、余計なツッコミだったかしら。

彼女、『しまった!』という顔になってる。

 

だけど――ここは、積極的に行くしかないわよね。

「あのね、これ、凄い偶然なんだけど、」

わたしは自分のバッグに手を突っ込んで、

「今日、わたし――『人間の絆』の文庫本、持ってきてたんだ」

ほんとのほんとに、これ、偶然。

偶然を――チャンスにしなきゃ。

「ほら、新潮文庫、上下巻。あなたも、中野好夫訳で読んだんじゃない?」

「――どうだったかな」

「えっ」

「だれが訳したとか、おぼえてなかった」

「……そ、そういうこともあるよね。あるある、うん」

新潮文庫だったのは、おぼえてる。いま、手元にないから……」

「手元にない、っていうと」

「図書館で、借りて読んだの」

「あ、ああ、なるほど、なるほど、ね」

「本が定価で買えるほど……わたしの家、裕福じゃなかったから」

 

ああっ……。

地雷……踏みかけてる。

というか、踏んでる、いま。

 

「高校時代は――図書館が、頼りだった」

「ま、まあねぇ……、そういうことだって、あるよね、う、うん」

しどろもどろに、しどろもどろを重ねてしまうわたし。

どうしていいか、わからなくなりかけ。

 

「図書館で借りて読んだだけの本を、ふつう『愛読書』なんて言わないよね」

黄昏れるような眼と声で、大井町さんが嘆く。

「羽田さん」

初めて、わたしの名を呼んだ大井町さん。

「は、はい、」

「ガッカリした?」

「しっ、してないしてない」

「――色々だね。」

「え? なにが??」

「わたしはわたしで、羽田さんは羽田さん」

「……?」

「見えてる風景が……まるで違っているみたいに」

 

なんだか、この子、言語センスが、『詩的』だ。

これが――絵本作家の、『素養』、なのかしら。

 

――それにつけても、

わたしの大井町さんの関係性、

いささか、不穏めいてる――かも。