【愛の◯◯】持つべきものは、好奇心が旺盛な親友。旺盛すぎるのも、困りものだけどね……久里香(くりか)。

 

わたしには、久里香(くりか)という親友がいる。

べつの高校に進んだけれど、友情は変わらず続いていて、きょう、久しぶりに会うことになった。

 

 

いったんバッサリと切った髪を、また伸ばし始めたらしい。

スマホに送ってくれた写真を見るよりも、こうして実際に会ったほうが、はるかに『髪が伸びたんだ』という実感がわいてくる。

 

「ほんとうに髪、伸びたんだね」

わたしが言うと、

「――どういうふうに見える?」

と久里香が訊いてきた。

「ん~……変わった。いい方向に」

「いい方向に、かあ」

屈託(くったく)なく久里香は笑い、

「あすかは――いい意味で、変わらないよね」

そのことばに対する反応に困っていると、

「でも、ちょっぴりだけ、オトナに近づいてる気もする」

「……要するに、成長してる、って言いたいの?」

「そーだなー、成長というか、成熟、というか」

「あいまいね」

「あいまいでごめん」

「べつにいいんだけど……わたしが成長するのなら、久里香だって成長する。そういうもんでしょ。同い年なんだから」

「そうね、もう少しで高3になっちゃうんだし」

ふと、わたしの手元を見て、

「あすかがコーヒー飲んでるとこ、初めて見る」

「ほんとに?」

「それこそ、成長、感じちゃうね」

「…砂糖とミルク、どばどば入れてるから、苦(にが)みなんて感じないよ」

 

カフェに来ている。

たしかに、わたしは珍しくコーヒーを頼んだ。

ただし、そのコーヒーを思いっきり甘くカスタマイズしているので、格好がつかない。

 

「おねーさんだったら…なんにも入れずに飲むんだけどな」

「おねーさんって、愛さんだよね。コーヒー好(ず)きなんだ、彼女」

「好きってレベルじゃないよ。どんだけコーヒーの苦みに強いんだろ…って感じ」

「苦みに、強い、か」

久里香は自分の飲み物をひとくち飲んだかと思うと、

「オトナなんだねえ」

そうだよ。

久里香の言うとおり、おねーさんこそ、オトナだよ。

「いつも、わたしの前を行ってる――憧れるから、影響される」

わたしがそう言うと、久里香は左手で頬杖つきながら、

「影響って、たとえば?」

「――話しかたを真似たりとか」

「ほほー」

「語尾よ、語尾。語尾を真似るのよ」

「それ、もう、話しかたを愛さんに似せてるってワケ?」

「よくわかったわね」

「語尾でわかる」

「そうなのよね。漫画やアニメの女の子みたいな語尾になるのよね。でも本人は、『古い翻訳小説を読みすぎた結果』って言っているわ。要するに、文学少女ってことなのよ」

「あすか、若干無理してるでしょ」

「だって、語尾を似せるの大変なんだもんっ」

「――あ、ふつうのあすかに戻った」

「――おねーさんじゃないと、格好がつかないってこと」

「しょげる必要ないよ。あすかは、あすかなんだから」

わたしはわたし、か。

「励まされちゃった」

「わたしが励まさなかったら、だれがあすかを励ますってゆーの」

「久里香は強いなぁ」

「でしょ? ――ところで」

頬杖をついていた左手を、テーブルに置いて、

「お兄さんはどうしてるの、お兄さんは」

「え……そんなに兄のこと、知りたい」

「知りたい、知りたい」

ものすごく積極的な久里香。

「――どうしてるもなにも、相変わらずだから、面白い情報なんて、提供できないよ」

でも愛さんとつきあってるんでしょ

眼を輝かせて、ものすごい勢いで、

「ひとつ屋根の下で、しかも恋人同士で、運命的に愛しあっていて、少女漫画もマネできないくらい、甘酸っぱくて熱い関係……」

と、誇張めいたことを言ってきたから、わたしはたじろいでしまう。

「……久里香あんた、お兄ちゃんのこと知りたいというより、お兄ちゃんとおねーさんの『関係』について知りたいんじゃないの?」

「あー、言われてみれば」

「言われてみれば、じゃないよっ」

「てへへーっ」

「あんたの認識は、認識というより妄想。ふたりのことを、ロマンチックに思い描きすぎてる」

「ドキドキな関係なんだもん、しかたないよ」

「ドキドキな関係、ねぇ……」

「あすかはふたりの近くに居(い)すぎるからわかんないかもしれないけど、ドキドキする要素しかないんだから」

思い込み……激しいなあ。

「アツマさん、いまいくつ?」

「お兄ちゃん? お兄ちゃんはもうすぐハタチ」

「大学2年?」

「そうだよ、もうすぐ3年」

「社会人になるのが、着々と近づいてるね」

あ……。

たしかに、そう言われれば。

ほとんど、意識してこなかったけど。

お兄ちゃんも、そろそろ就職活動なんだ。

「2歳差だから、順調に行けば、アツマさんが新社会人のとき、愛さんは大学3年生か」

「――で?」

「カンが鈍いなー。ふたりと距離が近すぎるからかなー」

「なに言いたいの」

「恋愛の――育(はぐく)みかた、だよ」

育みかた、と言われても、

まだ、久里香の意図が、ハッキリとしない。

「将来有望な関係なんだから――ますますドキドキが加速しちゃうんだ」

ううむ……。

「――ごめん、いまいちピンとこない」

「もう、あすかも鈍感だなあ」

「ごめんね…」

「そんなに申し訳無さそうな顔しないでよ。いちばん肝心なところで鈍感なのが、あすかの最大の魅力でもあるんだから」

「…ホメてるの?」

「ホメてるよ。――ところで。」

「また話題転換? 利比古くんのことでも訊きたいの?」

「どーしてわかったの」

「や、なんとなく、だけど。……邸(いえ)の面々のことを、訊かれる流れなのかなーって」

「わたしは利比古くんにも興味津々」

「なにゆえ」

「ほら……愛さんの弟さんだしさ」

「彼はおねーさんよりも全然頼りないよ」

「いきなりバッサリですか~」

「おねーさんみたいなスペックを期待すると、裏切られる」

「ハンサムなんでしょ? でも」

「なにゆえハンサムという前提なのかなあ…」

「その前提を裏切られたら、泣くよ」

「……あいにく、モテそうなルックス、してるよ」

「やっぱり~~」

「そこは、おねーさん譲(ゆず)り。あとは、英語ができるぐらいかな……強調できるのは」

「――ずいぶん厳しくない?」

「んっと……協調性も、強調できるか」

出し抜けにフフフッ、と笑う久里香。

「……おかしなタイミングで吹き出さないでよ」

「ごめん、ごめん」

「どこがそんなにツボにはまったのかなぁ……まったく」

「だってね、あすかが利比古くんを評価してる素振(そぶ)りが、全然ないんだもん」

「評価は……してないわけじゃないよ」

「でも辛口だね」

「なんでなのかな、自分でもわかんないや」

「いいんじゃないのー? 素直ってことだから」

「久里香ほど、素直じゃないかも……」

「――ね、この際だから、利比古くんの欠点を、あと3つ言ってみてよ」

「どういう好奇心それ」

「とにかく――ひとつめ!」

「…『遊び心がない』」

「ふたつめ!」

「…『ときどき、すっごく無神経』」

「みっつめ!」

「…『妙なところで、マニアック』」

よっつめ!!

「『日本語英語に、やけに厳しい』――