お店の準備中を見計らって、福岡のソースケとビデオ通話する。
ソースケ、「金曜の午後はヒマ」って言ってたけど、
さぼってんじゃないでしょうね。
わたしはさぼらずがんばってるよ。
PCの画面越しだけど、わたしの姿を見て見習ってほしい――、
といっても、いまは休憩中なんだけどな。
労働してる姿を見せるわけでもなし。
普段着のわたしを、見せるだけ。
普段着のわたしを、見せたいだけ。
× × ×
『やあマオ、元気そうでなによりだ』
「あたりまえでしょ?」
『顔色がいい』
「リアクションに困るんですけど」
『や、おれは心配なんだよ』
「なにが」
『風邪とかひいたら大変だから』
「お互いさまでしょ。ソースケのほうが風邪ひいたら大変だよ。わたしは実家暮らしだけど、ソースケはひとり暮らしなんだから」
『おれは大丈夫だ。タフなんだ』
「根拠ない」
『スポーツ新聞部で鍛えたからな~』
「それは根拠じゃないっ」
『それにさ』
急にあらたまったような口調になって、
『おまえが、いるから』
「どういう意味よ……」
『画面越しでも、おまえがいるから。おまえとつながってる、って思えば、ひとり暮らしだって、なにが起きても、乗り切っていける』
正面切って、
こんなこと言われたのは、
たぶん、初めてで。
「き、金曜の昼間から、なに言ってんの、あんた。こっ、告白、みたいな」
『悪いかぁ?』
「わたしこのあと労働なんだよ。集中できなくなっちゃうじゃない」
『そんなにあわてんなよぉ』
「あわてる!」
『――だよな。すまんかった、悪かった』
「――ありがとう」
× × ×
ソースケといえば。
「ジャパンカップ、観たよ」
『お~観てくれたか』
「先週はお客さんのあいだでも話題になってたし」
『そりゃ、なるわな』
「フジテレビで観てたんだけど、外国の白い馬がなかなかゲートに入ってくれなかったじゃない?」
『ウェイトゥパリスな』
「そう、その馬……いつまでも入んなくって、中継が終わるまでにスタートしないんじゃないかって思ったよ」
『おかげで、地上波ではルメールのインタビューに間に合わなかった』
「ルメールっていう騎手のひと、毎週勝ってない?」
『ほぼ毎週インタビューに出てるな』
「フランスが地元…なんだっけ」
『そうだよ』
「でも日本でずっと乗ってるんだよね」
『おっと、そこを説明したら文字数が足りなくなってしまう』
「急に文字数言わないっ」
『はい』
「わたしはアーモンドアイを応援してたよ」
『ほう』
「引退レースだし、勝ってほしかった。で、勝ってくれた」
『コントレイルがさ』
「コントレイルが?」
『アーモンドアイとやるの、最初で最後だし、負けてしまったら、二度と勝てない相手だったからさ……負けてしまって、やるせなかった』
「それはデアリングタクトも同じだったじゃん」
『あ、そうだった』
「そんなにコントレイルしか眼中になかったの? コントレイル推しなの、あんた」
『おれはマカヒキ推しだ』
「……コメントしづらいんですけど。」
『んー、でもアーモンドアイ『だけ』には、コントレイル、負けてほしくなかったかなー』
「コントレイルにはまだ先があるじゃん。無敗のまま、ってのもつまんないし」
『マオは競馬のことよくわかってるな』
「ソースケのほうが100倍よくわかってるでしょ」
『無敗のままじゃつまらない、とか、なかなか素人には言えないぞ』
「素人じゃなくなったのなら、あんたのせいだよ」
『ま、ほどほどに、だな』
「ソースケが言うなっ」
まったく……。
「ねぇこの際だから約束して」
『約束?』
とぼけるなっ。
「競馬法を守るって、約束して」
『そりゃ、言われなくたって』
「ガマンできる?」
『……』
「もう少しの辛抱でしょっっ」
『……ステイヤーズステークスの推しは……』
「だまんなさい」
× × ×
「しょうがないったらありゃしない。茶番みたいなことで文字数を消費しちゃったじゃない」
『あっ、マオも文字数って言った』
「と・に・か・く!」
『そんなモニターに近づかなくとも』
「年末年始は……」
『有馬記念』
「バカ! そうじゃない!!
年末年始は……絶対、東京に帰ってきてね」
『なんだそんなことか』
「フィクションだから、言えることだけど……帰省してよね、とにかく」
『用意周到だな』
「強調してもし過ぎないほどだもん、このブログがフィクションであることは」
『ジャパンカップはフィクション違うだろ』
「…うるさいっ」
『微妙な線だよな』
ムシャクシャして、
怒鳴りつけるように、画面越しのソースケに向かって、
「……会いたいから!!」
フィクションとかノンフィクションとかは捨て置いて、
ただ、想いをぶつけるだけ。
「さみしいんだよ……わかってよ」
『画面越しだと……満たされないか』
「そうだよ、そうに決まってるでしょっ」
『マオ』
真面目な顔で、ソースケが言う。
『ガマンできるか? おれが来るまで』
「あんたより忍耐力はあるよ。がんばれるから、わたし」
『応援してるぞ』
火照(ほて)る、わたしの気持ち。
火照りついでに、
「あんたにこの部屋に来てほしい」
『帰省したら?』
「したら。あんたと一緒にいたい。一緒にゆっくり過ごしたい」
『部屋はきれいにしとくんだぞ』
「いまのままでじゅうぶんきれいだから」
ビデオ通話なんだし、見せられないような部屋にするわけないでしょ。
散らかしてないし、なにも不都合なものは映ってないはず。
なのに、ソースケは、詰めが甘いなあ……とでも言いたそうな表情をしてくるのだ。
「……汚くないでしょ? わたしの部屋」
『及第点。だが……』
なに、なんなの、ソースケ。
『……ジーパンをハンガーにかけないのは、感心しないなぁ』
「…………それぐらい大目に見てよ。知ってるでしょ? わたしのクセ」
ジーパンは、不都合なものに入らないと思ってた、わたしが甘かった。
「脱ぎ散らかしてるわけじゃないから。ベッドに置いてるだけだから」
必死に言い訳するわたしに、
『そこらへんがなぜか大雑把なんだよな、おまえは』
大雑把で悪かったね。
ほんと、わたしのこと、よく理解(わか)ってるんだから……。
ジーパンのクセのことを言われたのが、くやしくって、
なおさら、ソースケに会いたくなる。