【愛の◯◯】「いいかげんにしなさい」もホドホドに

 

将棋の第1手は、▲7六歩か▲2六歩だと決まっている。

角道を開けるための▲7六歩か、飛車先を伸ばすための▲2六歩。

素人のわたしには、そういった意図が▲7六歩や▲2六歩にあることぐらいしか、わからない。

加賀くんに、「なんで将棋の初手って▲7六歩か▲2六歩なの?」って説明を請(こ)えば、教えてくれるかもしれない。ただし、わたしがその説明についていけるかどうかは別問題だけど。

 

将棋の第1手が▲7六歩か▲2六歩のふたつの手にほとんど限定されているのって、不思議なことだってわたしは思う。

将棋には、無限の打ち筋? みたいなものがあるって、素人のわたしは勝手にそういうことを「妄想」しちゃうんだけど、なぜか初手は、▲7六歩か▲2六歩のふたつのどちらかに限定される、二者択一みたいに。

むずかしい言葉を使うと、▲7六歩と▲2六歩に、収斂(しゅうれん)されていく、っていうのかなあ……。

 

よくわからないことずくめだけど、定跡(じょうせき)っていうものの存在によって、指し方は自ずと限定されてくるわけだし、将棋の手が無限だっていうのは、ほんとうに素人考えの「幻想」にすぎないのかもしれない。

 

『文章』はどうだろう?

文章の書き方にも、定跡っていうものがあるのかなあ?

たぶんあるんだろうなぁ。

知らないけど。

書き出しが、文章の初手。

文章における▲7六歩や▲2六歩とはなんぞや。

たとえば、校内スポーツ新聞の記事を書くとき、

「▲7六歩っぽい書き出しになっちゃったなー」

とか、われながら、思うことがあったりする。

あくまで喩(たと)え。

経験則の。

 

 

× × ×

 

桜子部長に、原稿を見せる。

「どうですか、桜子さん?」

「…うん、いいじゃないの、いつもながら良く書けてる。

 若干、書き方が硬い気もするけどね。

 でも、問題はないよ。」

「書き出しが▲7六歩っぽかったですか?」

「???」

「それとも▲2六歩でしたか、わたしの書き出し?」

「???」

「ほら、『書き方が硬い気もする』って言われたから、書き出しが形式ばってたのかな~って思って」

 

『たとえ方が悪いよ先輩、たとえ方が』

 

まさかの加賀くんの横槍(よこやり)。

――わたしのことを「先輩」って加賀くんが呼んだの、もしかして初めて!?

 

「意味が伝わらないよ、『▲7六歩みたいな書き出し』とか」

「しょ、将棋にいちばん詳しい人から言われちゃったな~」

だからだよ

 

かわいくない……。

 

「ごめんあすかちゃん、わたしもあなたの喩(たと)え、よくわからなかった」

「突拍子もなかった?」

「うん…」

「すいません…」

「うん…」

 

ともあれ、原稿にはOKが出た。

だけど、ちょっと気落ちした。

 

× × ×

 

うつむき気味に、自分の席に戻る。

気を取り直すために、加賀くんに『指導対局やって』とお願いしようかと思ったが、無茶振りだったから、やめにした。

 

教壇の端のほうにちょこん、と腰掛けて、顧問の椛島先生が、両手で頬杖をつきながら、わたしたちのやり取りを見つめていた。

 

椛島先生」

「どうしたのあすかさん」

「こんにちは」

「こんにちは…」

「元気ですか、先生」

「あすかさんこそ。

 今にも溜め息つきそうな顔じゃない」

「そ、そんなですか…わたし……。

 体調的には、元気そのものなんですが……」

「じゃあわたしの見立て違いだったね」

「加賀くんに容赦なくツッコまれたのは、ガックシ、でしたけど」

「…加賀くんか…」

 

意味深に、先生が加賀くんのほうを向いた。

 

「……加賀くんは文章書かないの?」

「――おれに言ってんのか、先生?」

「敬語。」

「う」

「う、じゃない」

「ごめんなさい…」

 

椛島先生が笑顏になった。

『謝れるじゃないの』と加賀くんに言っているみたいな笑顏だった。

加賀くんは、テレたのかデレたのか判(わか)らないが、少し赤くなった。

もしや、年上好き――??

あ。わたしだって、年上か。

 

桜子部長が、あごに手を当てて思案していたかと思うと、

「部長権限で、加賀くんに『課題』を出したいと思うんだけど」

と言って、どうかな? と加賀くんを見た。

いかにも面倒くさそうな眼つきになる加賀くん。

「桜子に賛成だな。加賀がウンザリしそうなやつを頼む」

岡崎くんは余計な口出ししないでね。

あーあー。非情の桜子さんだー。

 

「来週月曜までに、『自己紹介文』を書いてくる。

 どうかしら加賀くん? これを課題にしたいのだけど。

 加賀くんが書いた自己紹介文は、新聞に掲載しようと思う」

「載っけんのかよ!?」

「『載っけんのかよ!?』じゃないわよ加賀くん。載っけるためじゃなかったら、いったいなんのための課題だっていうの? 新入部員が入ったんだから、そのことを報告する義務も部にはあるのよ」

「どこに向かって報告する義務が……」

いいかげんにしなさい加賀くん。『全校生徒に向かって』に決まってるでしょ」

 

加賀くん、沈黙…。

 

 

 

 

「――『いいかげんにしなさい』は、ひとこと多かったですよ、桜子さん」

しまった、という表情になる桜子さん。

失敗してしまったような顔、桜子さんにしては珍しい。

わたしは続ける。

「気持ちはわかりますけど」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お、おい、部長が一言もしゃべらなくなっちまったぞ」

加賀くん、困惑…。

しょうがないなあ、と岡崎さんが、

「加賀、いいこと教えてやる。

 桜子はいま、自分が『たいへんなことを言ってしまった』と思って、ショックでものが言えないんだ。

 気持ちが激しく揺れ動いたりすると、ことばを失ってしまうんだな。

 さーエラいことになったぞ加賀ぁ。

 桜子にことばを取り戻してやるには、どうしてやったらいいと思う?

 よ~~~く考えるんだな」

 

 

 

 

 

 

 

 

「――桜子の時計が、完全に止まってしまったな」

岡崎さん、苦笑い――。

絶賛時間停止中の桜子さん、ひざのあたりのスカートを両手で握りしめ、うつむいて誰からのコミュニケーションも拒んでいるみたいに――。

 

口を開いたのは、椛島先生。

「部長の桜子さんが故障してしまったみたいなので、

 顧問権限発動。

 加賀くん――あなたがすべきこと、わかってるね?」

「わかったよ。

 書くよ。」

「先生には敬語!」

 

「……はい」

 

そのあと、小さな声で、『おれも悪かったです』とつぶやいたのが、わたしには聞こえた。

 

 

 

× × ×

 

桜子さんの歯車がふたたび回り始めるのに30分かかったけど――、

やっぱり素直なんだ、加賀くん。