今日もサークルのお部屋。
新入生の新山文吾(しんざん ブンゴ)くんと野球の話で盛り上がる。
途中からわたしは、横浜DeNAベイスターズのことしか喋っていなかった。
現在(いま)のベイスターズのポジティブな要素をひたすら言いまくっていたら、ブンゴくんの口数が次第に少なくなっていってしまった。
ごめんね、ブンゴくん。
でも。
今年のベイスターズは優勝が既定路線だから、わたしが饒舌(じょうぜつ)になるのもある程度は仕方ないのよ……!
わかって?
ブンゴくんは部屋を去り際に、「またベイスターズ語(がた)り、してください」と言ってくれた。
優しい子ね。
ブンゴくんと入れ替わりのごとく、同学年の新田くんが入室してきた。
「やあ羽田さん」
「おはよう新田くん」
「またまた。午後だよ、午後」
「たしかに」
左サイドの席につこうとする新田くん。
そんな彼を眼で追うわたし。
彼が着席すると同時に、
「ねえねえ、新田くん」
「んー?」
「さっきまでブンゴくんが来てて」
「あ、そうなんだ」
「ブンゴくんは京都出身なんだけど、京都の高校野球といえば、やっぱり龍谷大平安かなあ??」
とたんにリアクションに大困りになる新田くん。
そうよね。
それもそうよね。
いきなり「龍谷大平安かなあ??」とか言われても、返事のしようも無いわよね……。
全部、わたしが無茶な振りかたをしたのが、いけないんだわ。
だけど、ほんのちょっとだけは、わたしのお気持ちも理解してほしいわ。
さっきまで大盛り上がりだったブンゴくんとの野球トークの流れを引きずっているのよ。
引きずっているから、ついつい無茶苦茶な振りかたをするの。
そこのところ、あなたならば、理解を示してくれるわよね?
――新田くんなんだもの。
× × ×
さて、気を取り直した新田くんは、20分間ほどスケッチブックにお絵かきをしていたのだが、急にピタッと手を止めて、
「――今日こそ、来たのかな?」
と呟く。
把握したわたしは、
「大井町さんなら、見てないわ。わたしが入室する前も、来てないみたい……」
と新田くんに。
「ううむ……」
首をかしげ、腕組みを始めて、
「羽田さん。きみのスマホに、なにか連絡は?」
「無いのよ。こっちからのメッセージも、既読になってなくって……」
「まずいかもな、それ」
「やっぱり、そうよね」
「危うい状態になってるのかもしれない、彼女」
「ピンチなのかしら」
「大ピンチなのかも」
「生活か学業のどちらかが、危険な水域に……」
「うーーーん。どうしたものか……」
ここで、ずっとノートPCで作業をしていた、偉大なるOGの秋葉風子(あきば ふうこ)さんが、
「新田くんは、カッコいいね」
「!? カッコいい!? 俺が、ですか!?」
「サークルの同期の仲間を、大切にしてるじゃないか。伝わってくるよ、いかに大井町さんの身を案じているのかが」
斜め下目線になった新田くんは、
「俺は、俺は……彼女に、負けっぱなし、なので。負けっぱなしってのは、いろいろな点で……。だから、彼女がここに戻ってこないままだと、ずっと悔しいままになっちまうし」
「新田くんが悔しいのは、彼女に負けっぱなしなことが――」
「そうです秋葉さん。借りを返す……じゃないですけど」
「だけども、」
秋葉さんは、
「彼女に対する感情は、悔しさだけじゃない。たぶんそうなんだろう、新田くんよ」
困惑して、
「……へ??」
と新田くん。
そこに、
「気持ちだよ、気持ち」
と秋葉さん。
「な、なんの、きもちですかっ」
「それは分かりきってるよ、新田くん。
彼女の顔をまた見たい『気持ち』が、あるんだろう?
つまりだ。
悔しさの裏返しは、彼女の復帰を待ち焦がれる気持ち。
……そういうことなんだろう。
なかなか、否定できないんじゃないかな」
なるほど。
秋葉さん、するどい。
秋葉さんがするどい証拠に……新田くんの顔が、激しくヒートアップ。