【愛の◯◯】いつだって、これからも、センパイは理解者。

 

眼の前の席には、羽田センパイ。

優雅にブラックコーヒーを飲んでいるセンパイ。

きょうも美人だ。

美人すぎるぐらい美人だ。

しかも、高等部のときより、だいぶオトナっぽくなって……!

 

「――川又さん?」

 

しまった。

見とれていた。

 

「な、なんでもございません」と取り繕うも、

「わたしの顔、じーっと見てたんでしょ」

と、ズバリと言ってくるセンパイ。

 

「仕方ないよね」

そう言って、軽く笑って、センパイはさらに、

「わたし、美人だもんね」

 

……じぶんで言っちゃうんだもんなー、このお方は。

 

 

「センパイの、髪って……」

「髪がどうかしたの?」

「いったん、高等部のときと比べると短めになりましたけど、また長くなってきてますよね。……このまま、伸ばし続けるんですか?」

「それね、実は迷ってるの」

 

ニコニコ美人顔で、わたしをまっすぐに見てきたかと思うと、

「川又さんは…どう思う? わたしのロングヘアの今後について、助言、くれない?」

 

……困っちゃう。

助言なんか、できそうもない。

 

はぐらかすのは、心苦しいけれど、

「……。きょうわざわざセンパイを『メルカド』に誘ったのは、文芸部のことで大事な報告があるからでして」

と無理やり話題を換える。

「ずいぶんバッサリと話をぶった切ったわね」

「すみません…」

「いいのよいいのよ。わたしのロングヘアのことは…宿題ね」

「はい…」

「――文芸部のことで大事な報告、って言ったって、深刻な事態が生じてるとか、そんなのではないんでしょ?」

「はい。――ネガティブなことではなく、逆に、めでたいというかなんというか」

「フム」

センパイはいっしゅん考えて、

「――同人誌、できたの?」

「ズバリです。さすがセンパイですね」

 

 

文芸部内サークルの『シイカの会』。

1年間かけて、詩歌(しいか)について、みっちりと勉強をした。

その勉強の成果を、創作というかたちで表したかった。

 

「卒業ギリギリになって――ようやく、わたしたちの同人誌ができあがりました」

「ジャンルは?」

「ほぼ、短歌です」

「ほおー」

「それ以外の表現形式もありますけれど、短歌がメインで」

「流行りだもんねー、短歌」

「まあ、トレンドですよね」

「川又さん、どれくらい短歌を詠んだの?」

 

現物を見せたほうが早いと思い、

「きょうは、センパイにお渡しするぶんも持ってきていて」

と言いつつ、できあがった同人誌を1部取り出し、

「読んでみてください」

と、本をセンパイに託す。

 

センパイはパラパラとページをめくる。

 

「…あなたの短歌が、いちばん多そうね」

「結果的に、そうなりました。でも、ほかの子もがんばってます。武藤さんとか。

 4人ぐらいの少数精鋭だったけど……がんばりました」

 

「すごいじゃないの」

センパイはいったん本を置き、

「わたしには真似できそうもないわ」

「……センパイには敵いませんよ。センパイの、文学的センスには」

「わたしは割り切ったから。創作文芸には、まったく向いてないんだ、って」

「わ…割り切りが、早すぎませんか」

「川又さん――」

「…なんでしょうか??」

「創作の夢は――あなたに託すわ」

 

「夢……。」

 

「とくに、短歌の創作。あなたは短い表現形式のほうが向いてる。短歌を詠むのは、やめないで」

 

「それは…センパイの、インスピレーションですか??」

「どれだけ昔からあなたを観てると思ってるのよ」

優しい声で、センパイは、

「進むべき道を示すのも……先輩である人間の役目だと思って」

「……」

「おせっかい、かしら?」

「い、いえいえ」

「ちゃんとわかってるんだから。かわいい後輩であるあなたのことは」

 

うれしい。

うれしいし、くすぐったい。

くすぐったさのほうが、上かもしれない。

 

「ホラホラ、そのコーヒー、早く飲んじゃいなさいよ。冷めちゃうと、美味しくないじゃない」

 

そう促すセンパイの「ぜんぶ」が――、

眩しい。