【愛の◯◯】帰り道で、可愛い後輩と、可愛い親友と――

 

文化祭が終わったのを境に、校内の雰囲気もガラリと変わる。

 

とくに、高等部3年は、まさに受験の追い込みモード。

 

ピリピリした空気を味わっているわけだが、きょうの放課後も、わたしは文芸部に向かう。

 

× × ×

 

図書館にアカちゃんが来ている。

めずらしくは……ないか。

でも、

「文芸部、入りたくなったの?」

「え、どうしてそう思うの、愛ちゃん」

「だって、わたしたちの集まりのところに来てるってことは」

文芸部ゾーン、という概念がある。

わが文芸部は、図書館の一角に活動場所を占(し)めているわけなのだが、今はその文芸部ゾーンにアカちゃんが来ているのだ。

 

え?

『いつも思うんですけど、図書館であんなにお喋(しゃべ)りしていて、周りの迷惑にならないんですか』って?

――察してください。

いろいろと察して。

それに、文芸部の活動ゾーンは、いちおう、閲覧席からは遠く離れているという設定なので――。

 

「いまさら部活がどうのこうの、っていう時期じゃないでしょう」

「もちろんそうだけど…」

「わたしは、学びたいと思って」

「文芸部から?」

「そうよ。

 大学受験がひと足早く終わってしまうのだから――別の勉強がしたいの」

 

そうだった。

アカちゃんは指定校推薦されることが決まっているのだ。

『学問のすゝめ』で有名な人の大学である。

 

「なんでも吸収していきたいのよ、卒業するまでに」

「学習意欲があるのはいいんだけど、わたしたちの部活から吸収することって、正直あまり…」

「愛ちゃんが眼の前にいるだけで勉強になるわ」

アカちゃんのずいぶん強引なロジック。

わたしの隣にいた川又さんが割って入って、

「そうですね。羽田センパイは天才でカリスマですから、そばにいてくれるだけで勉強になりますよね」

和やかな笑いに包まれる、文芸部空間……。

わたしはコホン、と咳払いして、

「――だめよ、あんまり大きな笑い声立てたら」

部長として、注意する。

微笑ましいわね……と思っていそうな表情で、アカちゃんが、

「愛ちゃん」

と問いかけるように言う。

「文芸部は、何時まで活動してるの?」

答えにくい質問だったが、

「それは――部長裁量」

「フレキシブルなのね」

「フレキシブルなのよ」

「じゃあ、きょうは部長のあなたが『終わり!』っていうまでここにいるわ」

「そう……ですか。」

 

× × ×

 

それから、わたしもアカちゃんも読書に打ち込んでいた。

 

きりのいいところで栞(しおり)を挟んで、文庫本を閉じ、

「――終わり」

部長として、部活終了を告げる。

 

「おつかれさまでした、センパイ」

「おつかれさま、愛ちゃん」

川又さんとアカちゃんに、ふたり同時に労(ねぎら)われる。

疲れることは――してないんだけどな。

「センパイ、一緒に帰りませんか?」

「愛ちゃん、一緒に帰りましょう?」

ふたり同時にお願いされるわたし。

あっ……! と、川又さんとアカちゃんが顔を見合わせる。

こういうときは――、

「3人で帰ろっか」

川又さんも、アカちゃんも――仲良くね。

 

× × ×

 

帰り道、喫茶店メルカド』の横を通り過ぎる。

「川又さん、今度おごってあげるよ、メルカドで」

エエッとわたしの可愛い後輩は驚いて、

「センパイ、わたし……なにか悪いことでもしましたか?」

「逆よ、逆」

「逆って、感謝されるようなことは、してない気がするんですけど」

「……『6年劇』では、ずっとお世話になってたでしょ?

 川又さんいなかったら……『6年劇』は、失敗してたよ」

わたしと川又さんとのやり取りを、アカちゃんは微笑ましく見つめている。

 

「わたしはなにも出来なくてごめんね、愛ちゃん」

詫びるように言うアカちゃん。

「アカちゃんだって、クラスの出し物がんばってたじゃない」

「愛ちゃんのがんばりに比べたら――」

「陣頭指揮、とってたんでしょ」

「陣頭指揮、って言えるほどでもないわ」

「アカちゃんは――わたしのクラスの『監督』みたいなものだから」

「『監督』!?」

「それでもって、GM(ゼネラルマネージャー)が、伊吹先生」

戸惑うアカちゃんを横目に、

「羽田センパイは、野球で喩(たと)えるのが好きなんですね」

「そうよ川又さん。どんなことだって野球で喩えられるの」

「漫画家の水島新司さんが言いそうなこと言いますね……」

「知ってるの水島新司

「わたしの実家の喫茶店には、なぜか週刊少年チャンピオンがずっと置いてあるんです」

「あー! そういえば見た気がする」

「センパイもドカベンとか読むんですか? なんか意外です」

「さすがにぜんぶは読んでないけど…」

「読み切れませんよね。ドカベンシリーズだけで合計しても、こち亀並みの長さになる」

「詳しいね」

「詳しいのは親のほうです…」

「んー、でも水島新司パ・リーグびいきだからなー」

「らしいですね」

「明訓高校は神奈川県代表なのにね」

「そうらしいですね」

「……まぁ、ベイスターズだけじゃなくって、むかしはロッテも神奈川県が本拠地だったんだけどさ」

「そうなんですか!?」

川崎球場って、知らない?」

「知らないですけど……いずれにせよ、昭和の話ですよね、令和ですよいま」

 

たいへん面白げに、川又さんとわたしの脱線トークを聴いていたアカちゃんが、

「いつもそんなふうに話してるの? あなたたち」

「ついつい話が盛り上がっちゃうのよね。ね? 川又さん」

そうですね、と頷(うなず)いてくれる後輩。

「話題がどんどん広がっていくのね。素敵ね」

でしょう?

 

「あの、アカ子センパイと羽田センパイって、どうやって仲良しになったんですか?」

おーっ、ズバッと訊いてきた。

158キロの直球を、川又さんが投げてきた、わけだが、

「川又さん、そのことはね、メルカドでおごってあげるついでに教えてあげるからね」

「いまじゃダメなんですか羽田センパイ」

「察して」

「……わかりました。」

 

× × ×

 

「ではわたしはここで」

「またあした」とわたし。

「またよろしくね、川又さん」とアカちゃん。

 

 

――さて、ふたりになった。

 

「あしたも来てみる? 文芸部」

「どうしようかしら」

「楽しかったでしょ」

「楽しかったわ」

「ま、アカちゃんが来たいときに来ればいいよ。いつでも待ってるから」

 

「……ハヤカワ文庫、読んでたわね」

「あー、部活でね。ハヤカワだって創元推理だって、読むときは読む」

「読書好奇心旺盛なのね」

「アカちゃんだって旺盛でしょ?」

 

「……」

「……」

 

「感じなくて、いいからね、

『先に受験が終わったから、手持ち無沙汰みたいで、なんだかこれから入試を受ける同級生たちに申し訳ない』とか、

 そういう気持ちにならなくっても、いいから」

「わたし想いね、愛ちゃん」

「とーぜんでしょ」

「……ありがとう。

 残された時間を、どう使うかって、悩んだわ。

 なにもせずに手持ち無沙汰っていうのは、それこそわたしが耐えられないから。

 無為(むい)はイヤだから……なにかをしていたいから……。」

「アカちゃん。

 あそこに公園があるよ。

 公園行って、話そっか。

 子どもたちも、みんな帰っちゃったみたいだし」

 

× × ×

 

わたしもアカちゃんも、ブランコに腰掛けている。

日が暮れるのも早くて。

11月なんだな……。

 

……季節のことは、どうでもいいとして。

いや、どうでもよくないか。

季節のことを意識すると、残り少ない学校生活の時間が、まざまざと浮き彫りにされていくような感じになる。

 

アカちゃんが、残された時間を、どうやって過ごすのか、という話だった。

 

わざわざ人気(ひとけ)のない公園のブランコまで来ないと、できないような話。

わたしとアカちゃんでふたりきりにならないと、話しにくいこと。

 

「――愛ちゃん」

がちゃり、と少しだけブランコを揺らして、

「わたしね――ハルくんの家庭教師になったの」

 

それが――アカちゃんの選択、か。

 

「ハルくんは推薦もないし、一般受験でがんばるしかないから。ハルくんのためになってあげられるのなら、残りの時間を捧(ささ)げられる」

「捧げられるとか、大げさな」

「たしかに、大げさな言いかた――でも、好きなひとの未来を後押しできるのなら」

「ハルくんは贅沢だな」

「ほんとうに贅沢な家庭教師を味方につけたものよね」

がちゃん、とブランコを揺らして、

「きのう、邸(いえ)に来てもらったわ」

「ハルくんがアカちゃんのとこに? 家庭教師って、ふつう逆――」

「いろいろな家庭教師のかたちがあってもいいでしょう」

「たしかに。」

「……ニヤけないでもいいのに」

「マンツーマンで?」

「わたしの部屋で、ね」

「贅沢すぎるくらい贅沢じゃないそれ。ハルくんはとんだ幸せものね」

「そのハルくんが問題なのよ」

「どーして?」

「わたしの言うことを聞いてくれないの」

「それはけしからん」

「やる気あるのかしら、危機感あるのかしら? って感じなの」

「――わたしからも1発、お見舞いしてやらないとダメなんじゃないの」

「ぶ、物騒ね……ずいぶんと」

「だって。

 ハルくんとは約束してるんだもん」

「愛ちゃんとハルくんが? …いつ?」

「かなり前。あなたたちがつきあいはじめた頃」

「…どんな約束を?」

「アカちゃんを大事にすること。

 アカちゃんをがっかりさせない、ってことも、当然含まれる。

 だから――」

「い、1発お見舞いはやめてちょうだい」

「だって、ねぇ」

「――わたしでなんとか、『指導』するつもりだから」

「『教育』が必要だったら、いつでも言ってね」

「愛ちゃん、おっかない……」

「親友だもの。親友の彼氏には厳しいわよ」

苦笑いして、アカちゃんは、

「初歩的な問題だけど…彼の書いた字が読めないの」

「読めない!?」

「字が汚すぎて」

「伊吹先生の字とどっちが汚い??」

「伊吹先生のほうがきれいに決まってるでしょう。というか…なんで伊吹先生比較対象にしたの」

「伊吹先生の板書も相当だから」

「あれはまだぜんぜん読めるレベルでしょうに」

「…アツマくんに似てるんだな、ハルくん」

「アツマさんそんなに字がヘタなのかしら」

「ひとつ屋根の下だからいっつも思ってるわよ。

 そうねえ……『これでよく大学受かったわね』レベル」

「バッサリね」

「本人だって自覚してるでしょ」

――そうわたしが言うと、となりのアカちゃんは、がちゃがちゃ、とブランコを鳴らしながら、

「お互い――ガサツなひとを好きになっちゃって、気苦労が絶えないものね」

「でしょっ!?」