【愛の◯◯】終わった夢とビートルズ、終わった恋と岡村靖幸。

 

出来上がった『宝物のメロディー』の音源を聴いている。

 

 

× × ×

 

「えー、続いては、男子生徒のいわゆるひとつの憧れである――明智(あけち)先生の思い出の1曲でございます。

 授業中の笑顔がキラキラとまぶしい明智先生、彼女の思い出の1曲とは?

 ――さっそくインタビューをお聴きください。

 

ビートルズの「イン・マイ・ライフ」だな。

 これは、高校時代の、というか受験生時代の、思い出の1曲。

 あのね、わたしね、高3のころ、ずっとビートルズのアルバムを聴きながら受験勉強していたの。

 わたしの時代は――もちろんCDの時代で、ラジカセでCDをとっかえひっかえしながら聴いていた。

 勉強をしているんだか、音楽を聴いているんだか、どっちがメインなのか分からないぐらいだった。

 今思えば――ビートルズのほうに、没頭してた気がする。

 英語の勉強という名目で、おこづかいを増額してもらって、タワレコビートルズのアルバムを買いに行って。

 というのはね、実は英語の先生を目指してたんだよ、わたし。

 

 ……意外って顔になるよねえ。

 

 だって、今のわたし、英語教師でもなんでもないんだもんね。

 

 本気で英語教師目指してたら、もっと本気で英語の勉強してたよね……って、今では思ってる。

 ビートルズのほうに、うつつを抜かしてたんだから。

『ハード・デイズ・ナイト』とか『ヘルプ!』とか『リボルバー』とか、ラジカセで再生しまくってた。

 で、たぶん、いちばんヘビーローテで聴いてたのは、『ラバー・ソウル』だったと思う。

「イン・マイ・ライフ」は……『ラバー・ソウル』に入ってる、とても有名な曲。

 

 知らない?

 知らないか。

 

 ……いいの、いいの。知らないことを、恥ずかしがらなくっても。

 

 あのね。

「イン・マイ・ライフ」を、聴いていると――、

 勉強机に投げやりに置いてた英語参考書とか、

 勉強に身が入らずにボーッと虚空(こくう)を見つめてたこととか、

ラバー・ソウル』を再生してたラジカセの色とか、

 そういうことを、思い出すんだよね。

 

 第1志望の大学に落ちて、泣きそうになってたときも、

「イン・マイ・ライフ」を……ラジカセで流してたような気がする。』

 

 ……。

 切ない話でしたね。

 夢と現実と、青春――。

 

 むやみにコメントしにくいぐらい切ない、明智先生の青春エピソードでした。

 

 ……受験生時代の明智先生、さぞや美少女だったんだろうな。

 なーんて、余計なこと言って、お茶を濁すのが精一杯なわたし。

 

 それはそうとして、

 このインタビューの聞き手は黒柳くんだったんだけど、

 黒柳くん……なにもしゃべってなかったよね!?

 せめてなにか言おうよ。

 一方的に明智先生のお話を受け流してる感じだったじゃん。

 次の企画のときは、もっとちゃんとしてよね。

 ……これ以上怒ってると、番組の趣旨から著しく脱線しちゃうから、もうイジらないけれども。

 自分で考えて、反省して。

 お・わ・か・り!?」

 

× × ×

 

「……続きましては、食堂のオバさんとしてみんなに親しまれている、シブサワさんが選んでくれた、思い出の1曲です。

 取材は羽田くんでした。

 黒柳くんと違って、彼、ちゃんと取材してます。

 会話というか、対話というか……そういうのが、成立してる。

 さすがです。

 羽田利比古という少年――ただものじゃない。

 お見知りおきを。

 

『シブサワさんの、『宝物のメロディー』を、教えてください』

岡村靖幸の「カルアミルク」。『家庭教師』っていうアルバムに入ってるの』

『おかむら…やすゆき…』

『――彼も、いろいろありながら、相当年(とし)を食ったよね』

『ベテランなんですか?』

『彼には、ベテランって言葉、ちょっと似合わないかも』

『はあ……』

『……『家庭教師』とか、「カルアミルク」とか、高校生には刺激がちょっと強いか』

『刺激……?』

『まあ、いいの。 

 ――『家庭教師』、約30年前にリリースされたアルバムで。

 当時はね、バブル景気の終わりかけのころで。

 あなたはピンと来ないだろうけど――ひとことで言えば、現在とは生活の様子がちょっと違ったのよ。

 良く言えば、なんでも持ってて、幸福で。

 悪く言えば、あまりに贅沢で、浮かれっぱなしで。

 

 ……ぶっちゃけるとね、

 岡村靖幸を好きだったのは……わたしではなくて、わたしの当時の恋人だったの。

 

 ――うろたえなくても、いいじゃない。

 

 刺激、強い?

 でも、今だから話せることでもあるし、いい機会だし』

『あ、あの……』

『なあに』

『その、恋人のかたとは……』

『別れたに決まってるでしょ』

『……』

『そういうものよ。

 

 ぶっちゃけ続けると、別れのきっかけも、岡村靖幸だった――。

 

 当時、あの人、『好きな音楽があるんだ』って言って、一緒にいるときに、いきなり『家庭教師』を流し始めて。

 

『率直な感想を聞かせてくれ』ってあの人、言うもんだから、

 わたし、言ったのね、率直な感想を。

 

 ……『気持ち悪い歌い方だね』って。

 

 記憶の中で、忘れかけてる部分もあるけど……あのときのわたし、調子に乗ってたんだと思う。

 順調すぎるぐらい、あの人とはうまくいってたし。

 だから、『気持ち悪い歌い方だね』って言葉も、許されると思った、受け容れてくれると思った。

 

 それが間違いだったの。

 

 わたしがそう言ったとたん、あの人は失望した顔になって、アルバムの再生が終わるまで……違うな、再生が終わってからもしばらく、なにも言ってくれなかった、口をきいてくれなかった。

 

 その日から――わたしたちの関係は、殺伐まっしぐら。

 

 破綻(はたん)が、目に見えてた。

 

 これは、わたしの意見だけど……、

 他人(ひと)の好きなものを、むやみに否定したら、いけないね。

 いろいろな意見はあっても、わたしはそう思う。

 教訓かな?

 お説教じみてる?』

『……いいえ、そんなことは』

『――あなただって、大切な人の『宝物』を、壊したくはないでしょう?』

『『宝物』……。』

『気をつけて、っていうこと』

『……それで、今、シブサワさんにとって、岡村靖幸っていうミュージシャンの存在は、』

『第一印象は……気持ち悪い、だったけど。

 

 あの人と別れてから……30年、経っちゃってるよね。

 

 そのあと――彼のアルバム、全部買って、全部聴いて、

 今でも――全部、聴き続けていて。

 岡村靖幸は――わたしのいちばんお気に入りの、ミュージシャンになった。』

『――そうですか。』

『――もう、なんのわだかまりもなく、『家庭教師』も聴くことができる』

 

 ……。

 濃ゆい話、でしたね。

 カルアミルクは、カクテルの名前らしいです。

 シブサワさん、オトナ……。

 

 ではお聴きください、

 岡村靖幸で、「カルアミルク」」

 

 

× × ×

 

いつの間にか、姉が部屋に入ってきていて、

「あー、岡村靖幸だー」

流れている楽曲に反応する。

 

「知ってたのお姉ちゃん? この曲」

「知ってるわよぉ」

「でもこれ、30年前の曲だとか」

「関係ない関係ない。あんたとは音楽的蓄積が違いすぎるんだから」

 

たしかに――、

姉は、音楽エリートともいえる。

 

「ひょっとして、お母さん経由とか? お母さんが岡村靖幸のアルバムを持ってた、とか」

「ん~どうだったかしら」

「そこ、曖昧なんだね……」

 

ぼくのツッコミを華麗にスルーして、クッションを抱きながら床に座り込み、

「パーソナリティは、なぎさちゃんなのね」

「他にやる人、いるわけないからね……」

「……そーなの?」

「え? それは、どういう……」

「利比古、あんたはラジオでしゃべらないの?」

「な、なぜに」

「しゃべってみたくはないわけ??」

「う、裏方さ……ぼくは」

「もったいなくない? マイクに向かえば、利比古だってしゃべれるよ」

「……根拠ないって、さすがに」

姉の直感が根拠よ

 

ムチャクチャ言うなあ……。

 

「――お姉ちゃん」

「ん~?」

「お姉ちゃんこそ――、フリートークで、2時間ぐらいしゃべり倒せそうだよね」

「あら」

「根拠はないけど――、奇妙な確信が、あるんだ」

「なるほど」

「お姉ちゃん――」

「んっ??」

「アナウンサー、向いてるんじゃない?

 受けてみたら? 将来、放送局の入社試験」

 

25%だけ本気混じりに、訊いてみたら、

姉は、ニヤリ、と微笑みつつ――、

 

ヤダ

 

と、一発回答するのだから、

しょうがない。