夕方五時のチャイムが鳴る

 

TEENAGER

TEENAGER

 

 

「マキ、フジファブリックの新しいアルバム、もう聴いた?」

「とっくに」

ええ〜、ずるい〜〜

 

「だって、あのアルバム、出たのもう半年近く前だよ。

 そもそも、あのアルバムはお母さんに送られてきたじゃん。なんでもらったひとが先に聴かないかなぁ」

「社会人なんてそんなものよ」

「ライターでも?」

「ライターでも」

「お母さんがCD聴くのは半分仕事でしょう」

「だからだよ」

「聴くCDが多すぎて後回しになるってこと?」

「するどい」

 

そんなにお母さんが多忙なようには思えないんだけど・・・・・・。

 

数日後

 

「マキ、聴いたよ、『TEENAGER』」

「ああ、フジファブのーー」

「ネタ切れじゃなかったじゃん」

「でしょ」

「母さんは、音は1stみたいに『こもっている』ほうが好きだけどね」

「また聴き専特有の文学的な比喩を······」

 

 

「マキは、どの曲がいちばん好き? わたしは『東京炎上』」

 

母さんの趣味はわかんない。

 

「『パッション・フルーツ』」

だと思った♥

「(-_-;)」

マキ、心のむこうに、憧れのギタリスト

総合スーパーのフードコート

 

「ごめんね、ウチのクラスの馬鹿なあかりが失礼なこと言って」

「い、いえ・・・・・・(・・;)」

 

「御神本さん、ここのスイミングに通ってるの?」

「すずか、でいいよ」

「えっ(赤面)」

 

「わたしが通ってるのは、別のスイミング。幼稚園のころから、ずっと」

「すごい、そんなに長く通ってるんだ」

「ねえ、的場さん」

「は、はい」

「すずかって呼んでくれ、って言った手前」

「?」

「マキちゃんって読んでいい?」

「え(狼狽して顔が真っ赤になる)」

 

 

「マキちゃんのさぁ」

「うん・・・・・・」

「尊敬するギタリストって、誰なの」

「(間髪入れず)カシオペア野呂一生さんと、T-SQUARE安藤まさひろさん

「ご、ごめん、知らなくって」

 

マキはT-SQUAREの『TRUTH』を鼻歌で歌ってみせる

 

 

TRUTH

TRUTH

 

 

「あ! F1の曲!!」

 

(よかった、伝わった)

 

そしてマキは、カシオペアの『朝焼け(ASAYAKE)』の野呂一生のギターリフも鼻歌で歌ってみせる

 

 

ミント・ジャムス

ミント・ジャムス

 

 

 

「あ! 何か聴いたことある」

 

(よかった、伝わった(*´ω`*))

自転車少年と哲学少年

体育館裏

「笹川よ、そのベンチ、もうお前の『特等席』だな」

「なんだ……真島か」

 

同じクラスの笹川哲 (ささがわ さとる)。

いっつも体育館裏のベンチで、難しそうな本を読んでいる。

 

なんでも、中学時代、『”認識”ってなんだと思う?』とか、同級生に次々と訊いて回っていて、ドン引きされたという。

だから友だちはできなかった。高校に入ってから、そういう、本人が言うところの『ソクラテスごっこ』は封印したらしい。

 

おれは、こいつの存在が面白いと思って、「体育館裏にあいつはいるかな?」と思い、足繁く通ったら、自然と仲良くなってしまった。

 

いまは、面白い、というより、魅力的な存在だ。

 

「きょうは何読んでんだ……また岩波文庫の『青いやつ』か……ははぁ、またソクラテスの本だな?」

違う!!

「おおw」

ソクラテスは一冊も本を書いていない!! ( ー`дー´)キリッ」

「ごめんごめん、前にそう言われてたな。えーと、プラトンだろ。

『メノン』? 新しい題名だな」

 

メノン (岩波文庫)

メノン (岩波文庫)

 

 

「これで言うのも5回目ぐらいだが、プラトンの対話篇は、哲学書のなかでは読みやすい本だ。それに、プラトンの対話篇のタイトルには副題……サブタイトルが付いている。たとえばこの『メノン』ならば、『徳について』というのがサブタイトルなんだ」

「徳って徳光和夫の徳か」

「そうだな(-_-;)」

 

「でも真島も1年の倫理の授業で習っただろ。『徳』をギリシャ語でなんていうか」

アルケー

違う!! (・_・ )」

「あ、ああ、『アレテー』だったっけ」

「正解」

 

一見してみると、こういうふうに近寄りがたい雰囲気をかもし出しているが、おれは笹川のはっきりとした物言いが好きだった。

 

今でも覚えている。

去年の倫理の授業でのことだ。

先生が、クイズを出した。

 

「世界でいちばん売れている本は何でしょう?」

 

瞬時に、おれの席の背後から、「聖書!」という大声の叫びが聞こえた。

みんなビックリして、後ろを振り返った。笹川が右手を大きく上げていた。笹川がクイズに即答したのだ。

若いお姉さんの先生はしばらく呆然として、なにも言えなかった。

 

そのときから、おれは笹川に一目置くようになった。

 

アドラー『本を読む本』つづきのつづき

 

純粋理性批判 上 (岩波文庫 青 625-3)

純粋理性批判 上 (岩波文庫 青 625-3)

 

 

 

実践理性批判 (岩波文庫)

実践理性批判 (岩波文庫)

 

 

 

愛「さて、『純粋理性批判』と『実践理性批判』の違いは何だと思う?」

アツマ「問いが漠然としすぎてるよ」

愛「じゃあ、どっちが理論的で、どっちが実践的だと思う?」

アツマ「バカにするなよ。本の題名に答えが出てるじゃん」

愛「そうね」

 

純粋理性批判→理論的

実践理性批判→実践的

 

アツマ「でも『純粋理性』ってなんだよ」

愛「それを説明するのはわたしには無理だわ」

アツマ「(゚Д゚)ハァ?」

愛「でもアドラーさんはちゃんと書いてくれてるの」

純粋理性批判が示しているのは)どうすればわかるか、でなくて、実際にどんなふうにわれわれにはそれがわかるか、ということである。

(78ページ)

アツマ「わ、わかったような、わからないような」

愛「どうすればわかるか、だと、方法論、つまり、実践的になっちゃうでしょ」

アツマ「たしかに、じゃあ、『実践理性批判』には、どんなことが書かれてるんだよ」

人はいかに行動すべきか、また徳性のある正しい行動とはどんなものか、ということを述べている。

(78ページ)

 

愛「こういうテーマは『倫理学』っていう分野で扱われるわ」

 

クイズ2

ジョン・ロックの『人間の理性に関する省察』と『市民政治の起源、範囲、目的に関する考察』は、どちらが理論的で、どちらが実践的か?

アツマ「おれにはどちらも理論的な本に見えるが」

愛「『市民政治の〜』のタイトルをよく読んでみて」

アツマ「んむむむ」

愛「目的って単語があるでしょ?」

 

あるものの向かうべき目的を問題にするのは実践的である

(79ページ)

 

愛「それに、この本は市民政治についての本でしょ? 政治の本は実践的なほうの本にはいるって、アドラーさんが前に書いていたことを思い出して(77ページ)」

 

このあとも愛の「どっちが理論的でどっちが実践的ですかゲーム」は延々と続くのだった

マキ、心のむこうに

高校の近くの某スタジオ

 

スーパーカーの『Lucky』のリフを弾く的場マキ。

 

 

スリーアウトチェンジ

スリーアウトチェンジ

 

 

「ずいぶん荒れてるねえ、マキちゃん。まるでヘビーメタルみたいな音だよ。スーパーカーがガンズ(・アンド・ローゼズ)になっちゃったみたいだ」

 

「・・・・・・ほっといてください」

 

あー、ムカムカする!!

 

許せない・・・・・・。

ビートルズって人の名前だっけ』って言った子が、バンドを作ろうだなんて!!

 

「喧嘩したんだろ」

「誰とですか」

「クラスメイト」

「そんな友だち、いません」

 

ええい、ここまで来たら、ビートルズヘルタースケルターを弾いてやる!

 

きっとあの子は、せいぜい『ヘルタースケルター』を岡崎京子のマンガのことだと思ってるだけなんだ。

 

 

 

ザ・ビートルズ

ザ・ビートルズ

 

 

(今日のマキちゃんは、鬼だな・・・・・・)

 

 

ふたたび高校

 

無謀だったんだ・・・・・・、

ビートルズを人の名前だと思ってた人間が、ロックバンドを作ろうだなんて!

 

「また途中でやめちゃうの?」

「すずか・・・・・・」

「あんた、いつも、途中でやめちゃうよね、損だよ、そういう性格」

 

図星・・・・・!

 

「ねぇ、すずか」

「弁解?」

「ちがう、あのね、すずかは、ビートルズのメンバー、全部言える?」

「えーと、ジョン・レノンポール・マッカートニー、あとのふたりは、そうそうリンゴ・スター、それと・・・・・・ジョージ・ハリスン!」

 

「( ゚д゚)」

 

「いや、こっちのほうが衝撃受ける側なんだけど」

ジョン・レノンって、イマジン歌った人でしょ」

「いや・・・・・・その前にビートルズのメンバーだったんだけど」

 

「( ゚д゚)」

 

「あのーこれは一般常識ですよ戸崎あかりさーん(-_-;)」

 

 

ふたたび某スタジオ

 

マキは今度はディープ・パープルを弾き始めた。

『ハイウェイ・スター』の間奏である。

 

マシン・ヘッド

マシン・ヘッド

 

 

「ふう、今日も成功」

 

「マキちゃん、リッチー・ブラックモアは、何大学だと思う?」

東京大学だと思います」

「すごいなあ、マキちゃん東大に入っちゃうよ」

「勉強は苦手です」

 

 

「それより!」

「ん?」

「わたしはジョン・ロードが欲しいんですっ

 

ジョン・ロードみたいな彼氏?」

「違います(即答)」

 

「この曲のリフに合わせられるようなキーボードを・・・・・・キーボードを弾けるひとを」

 

 

どうしようかな・・・・・・、

あの子のこと。

学校で顔を合わせづらくなっちゃったなあ・・・・・・。

雨、逃げ出したあと

これまでのあらすじ

 

戸崎あかりはストレイテナーのライブに触発されバンドメンバーを探していた

 

廊下を歩く御神本(みかもと)すずか。

なにか別のクラスの教室の前が騒がしい。

たしかあそこは、あかりがギターにスカウトしようとしていた的場マキさんの組ではないか。

まさか・・・・・・。

 

放課後

 

雨が降っている。

止む気配がない。

あかりが、食堂の席でずっと突っ伏している。

 

一方。

屋外プールなので、水泳部の練習が難しくなり、すずかは体育館での自主トレーニングに切り替えることにした。

 

更衣室。

制服の上着を脱ぐ。

上半身がキャミソールとブラジャーの2枚になり、その上からジャージを着る。

スカートを履いたまま足を下のジャージに突っ込み、一気に引き上げ、スカートを外す。

 

「・・・・・・」

 

更衣室のカーテンが閉まっているのを確認するすずか。

 

「・・・・・・誰か、見てない?」

 

 

当然続く

アドラー『本を読む本』 「分析読書」の第1の規則 つづき

 

本を読む本 (講談社学術文庫)

本を読む本 (講談社学術文庫)

 

 前回

 

読書の第三のレベルである「分析読書」の、第一の規則について途中まで話した。

 

愛「アドラーさんは、理論的な本と実践的な本を定義しているわ」

 

「理論の本は事実を教え、実践の本は方法を教える」(76ページより)

 

愛「ちなみに、この『本を読む本』は、理論的な本か、実践的な本か、いったいどっちだと思う?」

アツマ「そりゃ、実践的な本だろ」

愛「正解」

 

愛「ちなみに、この本では、倫理や経済の本も実践的な本に入るの」

アツマ「えっピンと来ない」

愛「倫理の本は、人生いかに生きるか、ひとがどう行動すべきかを教えるから実践的な本なのだ、とアドラーさんは主張しているわ。

 経済の本も、例えば社会生活において経済活動をどう行うべきかを教えるから、やはり実践的な本なんだよ、という主張ね」

アツマ「なんか、『〜すべし』っていうのがキーワードっぽいな」

愛「鋭い! 実践的な本には、『べきである』という語尾が付きものよね? そこまであからさまじゃなくても、『〜するより〜するほうがよい』というような記述が見受けられるものよ」

 

アツマ「でも、理論的な本と実践的な本の区別が、まだはっきりと理解できないなぁ」

愛「書庫から本を取ってきていい?」

アツマ「どうぞ……」

 

愛が持ってきた本は!?

巨人軍の選手もわからなければジャンプのキャラクターもわからない!?

ターナー君「巨人が0-6でヤクルトに完封負け……」

コンスタブル君「先発菅野だったのにね」

ターナー君「菅野かー。そういやさー、いまの巨人でいちばん有名な選手って、菅野か坂本になっちゃうのかね」

コンスタブル君「それはおかしいだろ!! 上原浩治阿部慎之助がまだいるだろっ」

ターナー君「そうだった(´・ω・`)」

 

4/6 読売巨人軍のスターティングメンバー

1 (中) 立岡 宗一郎

2 (二) 吉川 尚輝

3 (遊) 坂本 勇人

4 (左) ゲレーロ

5 (三) マギー

6 (一) 岡本 和真

7 (右) 亀井 善行

8 (捕) 小林 誠司

9 (投) 菅野 智之

 

ターナー「ほら見たことか、スター選手は坂本と菅野ぐらいだよ」

コンスタブル「でもベンチに上原と阿部慎之助と長野がいるよ。そもそもキミ、野球、そんなに詳しくないでしょ?」

 

ターナー「この前ね、家政婦さんに、『巨人の選手がわからないから野球が面白くない』って言われたんよ」

コンスタブル「は、はぁ……(;´Д`)」

ターナー「そこで『週刊少年ジャンプ』ですよ」

コンスタブル「巨人とジャンプになんのつながりがあるの」

 

ターナー「ジャンプもさあ、長期連載がどんどん最近終わっていったじゃない」

コンスタブル「たしかに『こち亀』の終了は衝撃的だったな」

ターナー「で、ここから本題なんだけど、今の週刊少年ジャンプって、今の読売巨人と同じような状態なんじゃないかって」

コンスタブル「??」

 

ターナー両さんいないだろ

コンスタブル「こち亀終わったからな」

ターナーナルトいないだろ

コンスタブル「……」

ターナー一護いないだろ

コンスタブル「……」

 

コンスタブル「……つまり、長期連載が複数終わったことで、ネームヴァリューのあるキャラクターがごっそり減った、と?」

ターナー「うん」

コンスタブル「要するに巨人もジャンプも、『華がない』と?」

ターナージャンプで多くの人が知っているキャラクターが減少している

 

コンスタブル「たしかに、連載ラインナップは若返ったけど、『多くの人が知ってるキャラの減少』が、そこまで雑誌の魅力を損なうかねえ。

 そもそも、印象論じゃん、『華がなくなった』って

ターナー「おれは検証したよ」

コンスタブル「何を?」

 

週刊少年ジャンプ』2018年第14号に登場した主なキャラクター

ONE PIECE:ルフィ、サンジ

ハンターハンター:クラピカ

 

以下抜粋(原則掲載順)

 

約束のネバーランド:???

ドクターストーン:???

ハイキュー!!:???

鬼滅の刃:???

銀魂:銀さん、高杉、土方(←たぶん)

ブラック・クローバー:???

僕のヒーローアカデミア:???

ぼくたちは勉強ができない:???

食戟のソーマ:ソーマ、えりな

火ノ丸相撲:???

ゆらぎ荘の幽奈さん:???

 

コンスタブル「( ゚Д゚)ハァ? 『???』ばっかじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!