アルバイトをひとつ辞めた。
人間関係とかいろいろあって、行きづらくなった。
それがいちばん大きな理由。
辞めたバイト先のお店を利用しづらくなった。
お店があった街自体にも立ち寄りづらくなってしまった。
収入が減る。
必然的に。
生活費が減るし……生活費のことだけでなく、いろいろと苦しくなる。
× × ×
バイトを辞めたことは親にはまだ言っていない。
単純に言いづらい。
言ってしまうと怒られるだろうし。
それに。
最近……親との折り合いが悪くなってきている。
厳しく育てられたけど、尊敬していた。
尊敬していたから、言うことを聞いていた。
それは、大学に入って自活を始めてからも変わらなかった。
それなのに。
先月、母親と電話したときのことだった。
余裕がなくなってきていたわたしは、母の細々(こまごま)とした言いつけを聞きながら、苛立ちを募らせていた。
『ちゃんと聴いてるの? 侑(ゆう)』
その母のコトバで導火線に火がついた。
我を忘れてわたしは怒鳴り散らしていた。
突然わたしが喚いたから、1分間近く会話が途切れた。
厳しいはずの母の狼狽(うろた)え声がスマートフォンから漏れ出てきた。
母の狼狽えに耐えきれず、一方的に通話を切った。
その後、母から着信が10回。
10回ともわたしは無視した。
わたし自身の不甲斐なさにも耐えきれず、スマホを鷲掴みして、床に叩きつけて破壊しようとした。
でも、できなかった。
× × ×
ゴールデンウィーク最終日の朝がスタートする。
スマホの画面を見るのが怖くて電源を落としていた。
スマホの黒い画面が視界に入る。
たまらずに目覚まし時計を見る。
午前6時過ぎ。
体内時計が優秀過ぎて、自然と朝早くに目覚めてしまう。
でも今のわたしは、早起きしても辛いだけ。
優秀過ぎる体内時計を呪って、寝転びながらベッドの上を行ったり来たりする。
ゴロゴロするのも辛くなって、転がり落ちるように床に下りる。
這うようにして冷蔵庫へ。
コンビニのサンドイッチが1つ入っている。
なんの味もしないサンドイッチ。
美味しくないミネラルウォーター。
朝食がエネルギーになり得ず、立ち上がれない状態が続く。
眼の前のキッチンの流し。
手入れができていない流し。
ひとことで、汚い。
不衛生。
食事を外食とコンビニに頼って、どれくらい経っただろう?
分かるわけもない。
近頃、フラッシュバックする記憶。
去年の今頃だった。
ひとり暮らし初級者だった羽田愛さんに、
『自炊はできているの?』
というようなことを訊いた。
そのとき、羽田さんの顔は、青くなっていた。
わたしは羽田さんを追い詰めたのだ。
彼女に対して攻撃的になるのが抑えられなくて、自然と彼女の弱い部分を攻めた。
優越したかったのだ。
そう。優越感。
水と油な対抗心があって。彼女をなんとしてでも打ち負かしたくて。
バカなわたしは、実際に打ち負かしてしまった。
彼女が「折れる」原因を作ってしまった。
だけど。
『自炊はできているの?』
羽田さんをそう問い詰めたわたし自身が。
自炊を……サボりにサボっている……。
自炊だけじゃない。
あらゆる家事がストップしている。
掃除その他家事全般がストップしているから、部屋がとても汚い。
グチャグチャ。
× × ×
昼食のカップ焼きそばを探した。
すると、カップ焼きそばは、講義のレジュメの山に埋(うず)もれていた。
大量に放置していたレジュメを引き剥がし、カップ焼きそばを取る。
緩慢に立ち上がり、キッチンのほうに向かう。
衝動的に、カップ焼きそばをシンクの横に叩きつける。
自分への怒りだった。
大井町侑(おおいまち ゆう)。
某大学第二文学部3年生。
学内奨学金給付対象。
過去2年、全単位取得。
「ぜんぶ……崩れちゃいそう。」
シンク目がけて、つぶやく。
「崩れちゃいそう」というのは。
つまりは――。
もう、大学で、単位を取り続ける自信が……無い。