【愛の◯◯】薄着な姉の教養講座は、大失敗!?

 

利比古の部屋を、こんこーんとノック。

利比古が出てくる。

 

「――薄着だね、お姉ちゃん」

「だって暑いし」

 

わたしの薄着に戸惑っているような顔。

 

思春期?

 

「ま、まあ薄着なのは、べつにいいんだけど」

どっちつかずの弟を、

ほんとうに~~??

と揺する。

「……ノーコメント」

「はい。無難な回答、ありがとう」

「……用事を。」

「わたしの部屋に来て」

「どうして?」

「いっしょに涼みたいの」

 

言うやいなや、わたしは弟の手首を引っ張っている。

 

× × ×

 

「どーしたの? じぶんの部屋に未練がありそうな顔ね」

タブレットで……調べものをしていて」

どうせWikipediaにおんぶにだっこでしょ

 

「……どうしてわかるの、お姉ちゃん」

 

笑いをこらえ切れないまま、

「わかるに決まってんじゃないの。あんたが毎日Wikipediaを見てることぐらい、把握済みよっ」

「毎日って……見ない日だってあるよ」

「月に何日?」

「……数えてない」

「ホラごらんなさい」

「ほ、『ホラごらんなさい』じゃないよぉ」

Wikipediaなんか微塵も頼りにしないわたしとは対照的ね」

「べつにぼくだって、Wikipediaの文章をぜんぶ鵜呑みにしてるわけじゃない――半分は、暇つぶし」

「さっきまで、なにを調べてたの?」

「旧(ふる)い、日本映画」

「旧いって、いつぐらいの」

「昭和30年代」

 

「――」

 

「ど、どうしちゃったのお姉ちゃん、ポカーンとなって」

「……どういう興味で、昭和30年代の日本映画にたどり着くのよ!?」

「えっと、それは……、さいきん、旧い映画のWikipediaを読むのがマイブームなんだ」

「どんなマイブーム!? だいじょうぶ!? 利比古」

「テレビ番組のWikipediaだけじゃ、満足できなくって」

「――ぬかるみに、ハマらないでね。約束よ」

「時すでに遅し――かも」

 

そんなっ。

 

「う、う、Wikipedia閲覧しても、映画は観たことにならないでしょう!? ひきこもってタブレット端末にかまけてばっかりいないで、たまにはお外で、わたしと映画鑑賞にでも――」

「――お姉ちゃん、映画館が苦手だし、そもそも、映画自体が苦手じゃん」

「そ、そ、そういう問題じゃないの」

「――いちにち8時間、部屋で端末とにらめっこしてるとかじゃないし。高校生としてやるべきことは、ちゃんとやってるよ」

「じぶんの世界に入りすぎないで……利比古」

哀願するわたし。

じぶんの世界じゃなくて、わたしの世界に入ってきて……

なおも哀願。

 

× × ×

 

若干、立ち直り、

「利比古には、『教養』が必要みたいね」

「『教養』を、『強要』?」

30秒で思いついたようなギャグはやめてっ

「あ、ハイ」

 

「音楽を聴いたり、本を読んだりして、感性をみがくのよっ」

おもむろに立ち上がり、CD棚に向かう。

「利比古をオタクにさせたくないから」

「ならないってー。心配性だなぁ」

弟のツッコミを聞き流して、

「ジャズね。ジャズがいいわ。ジャズを聴きましょう」

 

CDを再生し始め、

弟と、にらめっこ。

しかし、わたしのほうが一方的ににらめっこしてる、という事実だけが、揺るぎない。

 

「これは、だれのアルバム?」

アート・ファーマー

「ふ~ん。知らなかった」

「知らなかったなら知りなさい」

「……なんでいま、お姉ちゃん、そんなにキツい眼つきになってるの」

「あんたを『教育』したいのよ」

「不穏だな~」

「……、

 薄着で、後悔した」

「えっ、薄着で後悔する意味がわかんないよイマイチ」

「……わかんなくたっていい」

 

なにか――羽織ろうかな。

 

「…なんか、そういうさ、ラフな格好のお姉ちゃんも、いいよね」

 

なにを――言い出すのかな!?

 

「一歩間違えば、ガサツというかズボラというか、だけど」

 

「…も、もっと、

 もっと純粋にホメてよ、ホメるんだったら」

 

「アツマさんだったら――ぼくなんかより上手いこと、言えてるのかな」

「なんでとつぜんアツマくんの名前を出してくるの」

「見せたいんじゃないの? 薄着。アツマさんにも。アツマさんに『こそ』」

 

……。

 

「音楽は――黙って聴こうね、利比古くん」

「『くん』を付けなくても」

「……」

 

× × ×

 

「教養の第二弾は、やっぱり読書よ」

「――なにを読ませたいの?」

 

本棚に直行し、

敷き詰められた蔵書から、次々に本を抜き取っていく。

 

床テーブルの上に、本をババーッと並べて、

「この中から読みたいのを選んで読みなさい」

「選択肢が……多いね、ずいぶん」

「多いほうがいいじゃない」

「うーん」

 

弟はさして考えることなく、1分間経たずに、選んだ本を手に取った。

 

「いいの……?? そんなに、即決(そっけつ)して」

「ピンと来たから」

「な…なかなかやるわねあんたも」

「…お姉ちゃんも、読書する?」

「するわ、わたしも。読みながら、あんたの読書してる様子にも気を配るわ」

「どんな高等技術」

「器用なのよ」

「――そういうとこの器用さは、ファッションセンスの不器用さとは、大違いだよね」

黙らっしゃい!!!

「やっぱり――、どなるか」

 

× × ×

 

「ふ~、ロシア文学って、ほんとうにいいものよね」

「読み終えたんだお姉ちゃん。さすがの速さだ」

「…薄かったし、この本」

「…薄着と、薄い本の、マッチングか」

「……スケベになった??? あんた」

「そこは否定させていただきます」

「……姉弟だからって、わたしのガードが甘かったのかしら」

「――ぼくは、なんにも言わないし、なんにもしないよ」

「そういう言い回しが……スケベチックに思えるんですけど」

「えぇ~」

 

「言うまでもないけど……あさってはあんたの誕生日」

「うん」

「オトナの階段を……また、のぼるのね」

「うん」

「あんまり、駆け上がっていかないでよ」

「でた、過保護」

「ば、ばかっ」

「薄着なのが信じられないぐらい、過保護だ」

「ヘンテコリンな言動はやめて……!」

「――あのさ、

 この本――あと50ページぐらいで終わるんだけどさ」

「お、おめでとう…」

「50ページ読むのも、それなりに時間がかかるから。

 ぼくが読んでるあいだに、羽織るものでも探したら?」

「……」

「こだわるんだ、薄着」

「どっどうかしらね」

「――フフフッ」

「なに、なんなの、その、意味深さ満点な笑いは!?

 薄着すぎて、わたしのブラ紐が見えちゃってるとか!??!

「――お姉ちゃんも、スケベだなあ」

ばっバカバカバカっ

「『お互い様』って――わかるよね? お姉ちゃん」