放課後
教室・兼・スポーツ新聞部部室
僕は中村創介(なかむらそうすけ)。
3年生。
スポーツ新聞部部長。
好きなトランプのゲームは、ブラックジャック。
「(サンスポを眺めながら)ランフォザローゼスとはなんだったのか」←そこかよ!?
「うーん、それにしても」
bakhtin19880823.hatenadiary.jp
↑問題の日
検証VTR
『ロジャーバローズ』
マオ「( ´・д・)えっ? だれかなんか言った」
僕「(両手を広げて)だれも?」
あすかさん「たしかにどこかで、声が…」
瀬戸「おっかしいなあ」
「あれはほんとうに、幻聴だったのかなあ。
ロジャーバローズって言ってたよなあ。
未来からの人間の声だったのか・・・w」
<ドドドドドド
バーン、と教室の扉を開けるマオ。
噂をすれば。
「サッカー部行かなくていいのかよ」
「よかった、ソースケ停学になってなかった」
「はぁ!?」
「あんた金曜に配った新聞の欄外に小っさい文字でダービーのこと書いてたでしょ」
「(๑´ڡ`๑)ばれたかw」
「て、停学になってたら面白かったんだからねっ!!」
「なあ、木曜、マオにも聞こえたよな? 変な声」
「聞こえた」
「今週の木曜か金曜にも聞こえてこないかなあ」←おいやめろ高校生だろ
「(゚Д゚)ハァ?」
× × ×
「ところでなんでマオはサッカー部のマネジなんだ」
「唐突になに?」
「ご都合主義」
「…意味わかんないけど、みんなやっぱりサッカーに興味持ったきっかけはあるよね。
あ、別に話を逸らしてるとか、そういうわけじゃないんだから、ね? ソースケ」
「(๑´ڡ`๑)」
「(ムカムカっとした様子で)藤(フジ)先輩は『ファンタジスタ』って少年サンデーの漫画を読んだのがきっかけだって。
あのハルもきっかけは漫画、『ORANGE(オレンジ)』っていう、チャンピオンのサッカー漫画だってーー」
「(๑´ڡ`๑)」
「なに、その『なんでも知ってる』みたいな表情、ムカつくんだけど」
「なあマオ」
「は」
「小学生の時にさ、『イナズマイレブン』ってアニメが流行ったよな。
ゲームもあったなあ。3DSだったっけ」
「違うでしょ。そのころは3DSまだなかったって」
「だっけ? 水曜の飯時にやってたよねアニメ」
「最初は日曜の朝! ・・・え、えっと、日曜朝だった、と思うけど」
「(笑いをこらえながら)主人公のキーパーが『円堂守』くんだったっけ、なんだかナルトに似た声の声優さんだったなあ」
「何いってんの!? 同じ人に決まってるじゃない、竹内順子さんでしょ!
……あっ」
イナズマイレブン DVD-BOX1 「フットボールフロンティア編」 <期間限定生産>
- 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
- 発売日: 2012/07/04
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (6件) を見る