雨がしとしとと降っている。
窓に眼を向けて、
「6月らしいお天気ね」
と言い、ハルくんのほうに向き直り、
「6月といえば。
6月9日は、あすかちゃんの誕生日よ」
と言う。
床にあぐらのハルくんは、
「そうだったっけ?」
「……知らなかったの? わたし教えなかったかしら?」
「どうだっけな」
「あの子もハタチになるのよ。節目の年よ」
「まじかぁ。あすかちゃんもハタチかぁ~~」
「お祝いのメッセージを考えてちょうだい」
「いつまでに?」
「今日中に決まってるでしょう」
「うぉ。厳しいアカ子だ」
……その言い回しはなに。
思わず腕を組み、
「厳しくもなるわよっ。
ハルくん。あなたは、あすかちゃんの初恋の男子(ひと)だったんだから……。
そうだったからこそ、お誕生日メッセージは真剣に考えてほしいの」
× × ×
ところでつい先日、わたしは21歳の誕生日を迎えた。
ハルくんにもハッピーバースデーをしてもらったわけなんだけれど、文字数の都合で当日の模様は割愛する。
外は雨が降り続いている。
あまり出かけるような気にもなれず、わたしの部屋でわたしの彼氏と雑談し続ける。
お互いのアルバイト情報の交換。
ハルくんの八百屋さんバイトは続いている。
どういうわけか、アルバイトに関しては彼は真面目。
八百屋さんのご主人が最近ハマっている深夜アニメ番組だとか、些末な情報も提供された。
わたしもわたしの模型店アルバイトのことについて話す。
ミニ四駆サーキットにやって来る生意気な男子小学生への愚痴を、ニコニコ顔で彼は受け止める。
× × ×
「……愚痴を言い過ぎるのも良くないから、このぐらいにしておくけれど」
「けれど?」
「愚痴をこぼし続けてたら――なんだか、お酒が飲みたくなってきたわ」
眼を見開くハルくん。
驚いているのは明白。
――そうよね。
いきなり過ぎたわよね。
生意気男子小学生への愚痴とアルコールへの欲求とに、ふつう、関連性なんて存在しないわよね。
でも。
けれども。
とんでもないオンナだと思ってしまうかもしれないけれど……本心なのよ。
わたしは部屋のドアのほうを見て、
「少しだけ待ってて。階下(した)からお酒を持ってくるわ」
彼は動揺めいた口調で、
「み……蜜柑さんは??」
「どうして蜜柑のことを訊くの? 良くわからないわ。蜜柑なら夜まで戻って来ないけれど」
「き、きみの親御さんは……」
「忙しくて蜜柑よりも帰りが遅くなるに決まってるでしょう」
デジタル置き時計の表示は『PM4:55』。
わたしはサッ、と立ち上がり、
「ハルくん。景気づけの一杯ってコトバ、わかるわよね」
と言うも、さらに動揺を増した彼は、
「む、むちゃくちゃじゃんか」
「むちゃくちゃ?? どうして」
「きみ……いつでもどこでも、お酒のことを考え通しなんじゃないの」
あぐらのハルくんにひたひたと歩み寄っていく。
両手を腰に当て、前のめりになり、彼を見下ろし、
「わたしがTPOを弁(わきま)えてないわけが無いじゃないの」
「し、信用できない」
「信用しなさいよっ」
「そんな……」
× × ×
床に設置したテーブルに置いたロックグラスにスコッチ・ウィスキーを注いでいく。
ハルくんは缶チューハイを手にしつつ、わたしの仕草を眺めている。
わたしがグラスを口に運んでいこうとする寸前。
ハルくんが溜め息をつくのが眼に入ってきた。
「……大丈夫なのかな」
彼は言う。
なにが?
「大丈夫なのかなって、なにが? ハルくん」
彼はどうしてか、意味深めいた眼つきになって、
「いろいろな意味合いのことが」
「えっ?? なによ、それ」
「おれにしたって、いろいろ考えはあって」
「……気になるんだけれど。」
しかし、彼は苦笑いして、
「――いや、別の機会だな、おれが考えてることとかは」
「えっ……べ、別の機会って」
「飲みなよ。せっかくの高級スコッチ・ウィスキーなんだから」
「わ……わかったわ」