【愛の◯◯】年下の男の子と長電話で◯◯

 

お邸(やしき)の窓がピカピカになりました。

お掃除は、カンペキです。

 

今日は日曜日。

今、このお邸(やしき)には、わたくし蜜柑ひとりだけ!

お父さんとお母さんは所用で外出。

お嬢さまも、アルバイト先の模型店に。

繰り返しますが、お邸にひとりだけなんです。

好き放題に過ごすことのできる、日曜日!!

 

× × ×

 

せっかく好き放題に過ごせるので、わたしは「あること」を目論んでいました。

それは。

それはですね。

 

ムラサキくんと――好きなだけ長電話すること、です。

 

お嬢さまが居たらマズかったのです。

お嬢さまは必ずや、ムラサキくんとの長電話を邪魔してくることでしょうから。

ですが、お嬢さまはアルバイトに行っているのです!!

心ゆくまで長電話が可能な状況なのです!!

 

× × ×

 

というわけで、自室の机の前の椅子に腰掛けて、スマートフォンを手に取るわたし。

電話帳の「ムラサキくん」のところまでスクロールします。

いちおう、ひと呼吸置いて、通話ボタンを押します。

 

× × ×

 

挨拶そのほかテンプレートなやり取りは既に終わりました。

今、わたしとムラサキくんは、「音楽談義」をしています。

お互いが最近聴いている音楽についてトークしているのです。

 

ジェフ・ベックさんが亡くなったので、ジェフ・ベック・グループのアルバムを聴いているんですよ」

『『ブロウ・バイ・ブロウ』とかですか?』

「よくわかりましたね。大正解です」

『蜜柑さん、趣味いいですね』

ホメられちゃいました。

嬉しい。

嬉しいんですが、わたしは謙遜して、

「ほとんどは、お嬢さまの受け売りですよ」

『またまたぁ』

「お嬢さま――アカ子さんの趣味の良さの何割かを、享受(きょうじゅ)してるだけです」

『難しいこと言うんですね、蜜柑さんも』

ムラサキくんのハニカミ顔が眼に浮かんできそうです。

浮かぶから、胸がほんのちょっと、くすぐったくなります。

「難しくて、ごめんなさい。自分でも良く分かってないボキャブラリーでしゃべるから、伝わりにくくなるんでしょうね」

『いえいえ。気にしないでくださいよ』

「優しい」

『優しいですか?』

「ええ、とっても」

『そう言ってくれて嬉しいです』

わたしも胸がいっぱいですよ、ムラサキくん。

 

× × ×

 

「ところで――ムラサキくんは、80年代後半の日本のヒット曲がマイブームだって言ってましたが」

『ですね』

「具体的には、どんな曲を聴いてるのかしら」

ムラサキくんが、曲名を列挙していきます。

なるほど……。

まさにバブル期、といった感じの。

「でもどうして、自分の親御さん世代の楽曲を、そんなに聴いてるの?」

いつの間にかタメ口モードに突入して、尋ねます。

すると、

『そうですねえ、『音』が好み、だからかな』

「音……」

『漠然としてますけどね。80年代邦楽特有の音がある、と思うんですよ。これは、80年代シティ・ポップにも言えることだと思うけど』

竹内まりやとか――」

『はいはい。海外でバズった『プラスティック・ラブ』だったり……もっとも『プラスティック・ラブ』は84年の曲で、ギリギリ80年代前半ですけど』

語りますね。

すごい、さすがは音楽鑑賞サークルに所属してるだけある。

「歌詞は、どうなのかしら?? ――ほら、ムラサキくん、歌詞の分析に熱心になってるんでしょう??」

わたしは訊くのですが、

『んー、あのへんの年代の曲は、歌詞よりも『音』、ですかね』

「――そうなの」

『ハイ。

 荻野目洋子の『ダンシング・ヒーロー』の歌詞を分析したって……って感じで』

苦笑するムラサキくんの顔が見えてきそうです。

ですが、わたしは、

「もっと徹底したほうが――いいんじゃないのかしら」

『エッ、厳しいですね、蜜柑さんも』

だって。

「だって、『ダンシング・ヒーロー』の歌詞を分析することで、見えないものが見えてくるかもしれないじゃないの」

『見えないものが、見えてくる……』

そうよ。

「そうよ。お説教するわけじゃ、ないけれどね」

『いえいえ。

 ぼく、蜜柑さんになら、お説教されても、傷つきませんよ??』

うそっ。

それ、ホンキで言ってるの、ムラサキくん。

『お説教してくださいよっ、いくらでも』

「……」

『あれ。蜜柑さーん??』

「……」