【愛の◯◯】流さんに手を貸され、利比古に気づかされ。

 

流(ながる)さんが書いてきた小説を、ひと通りチェックする。

「どうかな」

「上向いてますね」

「上向いてる?」

「いろいろと、巧(うま)くなってるってことですよ」

「本当?」

「わたしが嘘言ってると思いますか!? 文体が洗練されてきてて、余計な描写もかなり減ってきてる。会話文もこなれた感じになってきてるし」

すると流さんは照れたように、

「まるで、褒(ほ)めちぎりじゃないか」

「ハイ、褒めちぎってますよ。

 ただ、要らない修飾語とかもまだそこそこ付いてますから、これから赤を入れさせてもらおうと思います」

「べた褒(ぼ)めとダメ出しのミックスみたいだな」

苦笑いの流さんをよそに、わたしはどんどん添削していく。

 

× × ×

 

「ハイ、どーぞ」

添削済みの原稿を差し出す。

受け取った流さんは、じっくりと眼を通したあとで、その原稿を静かに置く。

それから、メガネを丁寧に拭いて、

「やっぱり、きみはすごい読み手だよ。愛ちゃん」

と言ってくる。

「すごくないです。わたし以上の読み巧者なんて、いくらでもいます」

ひとまず、謙遜。

「恵まれてるんだな、ぼくは。こんなすごい『編集者』が、すごく身近なところにいるなんて」

すごくない、って言ってるんだけどなー。

ま、いいか。

「評価してくれて、ありがとうございます」

「どういたしまして」

型通り「どういたしまして」を言ったあとで、流さんは左腕で頬杖をつき始めた。

ボンヤリとわたしを眺めてくる。

わたしは若干戸惑う。

「わ、わたしの顔に、なにかついてます!?」

「ついてないよ」

彼は軽く笑って、

「ずいぶんと元気になったよね、愛ちゃん」

と。

わかるんですか。

「わかるんですか。流さん」

「わかるさ。落ち込みに落ち込んでた頃とは、ぜんぜん違うよ」

ゆっくりと腰を上げる流さん。

キッチンのコンロのほうを向き、

「コーヒー、淹れてあげるよ」

「え? コーヒーなら、わたし自分で、」

「ダメ。ぼくに頼らないと、ダメ」

そんな。

「た、頼るって。正直、ちょっと唐突……」

「かもね」

ずんずんコンロへと流さんは向かっていく。

「ただね、ぼくは、きみがぼくの手を借りてくれると、嬉しいんだよ。つまりそういうことさ」

 

× × ×

 

借りてしまった。

流さんの手を。

なんとも言えない気持ち。

恥ずかしさとは少し違う、なんとも言えない気持ち。

 

× × ×

 

気を取り直して、リビングのソファで深呼吸を始めていたら、なにやら荷物を抱えた利比古が接近してきた。

「どうしたのよ。そんな重そうなもの抱えて」

「気づかないの? お姉ちゃんは」

「えっ?」

「次の日曜日がなんの日かぐらい、わかってるよね??」

「22日?」

「そうだよ、1月22日!」

 

「――あ」

 

「あのねー、とぼけてる場合じゃないと思うんだけど、ぼく」

「つ、つまりこういうことね。

 22日のアツマくんの誕生日に向けて、あんたはプレゼントを準備してた、と」

「明日美子さんがくれたお年玉を、アツマさんのために取っておいたんだ」

「え、えらいのね」

「お姉ちゃんは?」

うっ。

「まさかお姉ちゃん、プレゼントのこと考えてなかったの!? それじゃあアツマさんが可哀想すぎるよ」

うううっ。

「22日に間に合うように、考えて、買いに行かないと」

正しいことしか言っていない利比古。

どうすればいいのかしら……と焦る。

焦りながらも、思案。

考えを巡らせるわたし。

シンキングタイムが長引きそうなわたしの近くのソファに、利比古が腰を下ろす。

15分以上は考えた。

考えを脳内でまとめて、

「急いで買いに行くよりも。なにか、美味しいものを作ってあげるとか。美味しいものを作って、喜ばせることが、プレゼントの代わりにならないかなって、そう思ったわ」

と、近くに座る弟に、告げる。

「お姉ちゃんは、美味しいものなら、いくらでも作れるんだもんね」

「そうよ。自画自賛しないほうがムリの、お料理上手なんだもの、わたし」

「お姉ちゃんなら、美味しい料理で、アツマさんを幸せにできると思うよ」

「ええ、そうね」

「せっかく、腕自慢なんだからさ――」

「?? な、なに、」

「すっかり元気を取り戻せた感じがするし。

 愛妻弁当とか、作ってあげたらいいじゃないか」

 

わたしは、大きく口を開け、利比古の顔を凝視するばかり。

愛妻弁当」の4文字が意識の中でぐるぐるぐるぐる回転し続けていて、呆然とすることしかできない……!!