「お姉ちゃん、きょうは短縮版だよ」
「あら、そうなの。
文字数の目安は?」
「800字だって」
「まあそんなところよね」
「火曜日だから、少しイレギュラーではあるけれど」
「そうね。短縮版、土曜日のときが多いし」
「火曜日といえば……」
「?」
「知ってる?
フジテレビって、ぼくたちが生まれる前、火曜のゴールデンタイムで、『サザエさん』を再放送してたんだって」
「……反応に困るムダ知識ね、それ」
「い、イレギュラーだよね、ってことだよっ」
× × ×
「利比古、テレビ文化のお勉強もいいけど、受験のお勉強もやりなさい?」
「分かってるって。やってるよ、バッチリ」
「ホントかしら」
「う、疑うの……」
「だって、わたしのフマジメ遺伝子が、弟のあんたにも、もしかしたら……」
「ふ、フマジメ遺伝子?! お姉ちゃんの造語かな?!」
「造語ね」
「……お姉ちゃんは、自分で自分のフマジメさを強調するけど」
「するわよ」
「でも……受験勉強は、マジメにやってたよね??」
「わたしが?」
「お姉ちゃんが」
「わすれちゃった♫」
「!?」
「忘れるものでしょ? ――合格したら、受験勉強の苦労なんて」
「……お姉ちゃんは、そーゆーところがなぁ」
「な、なによ。わたしをdisりたいわけ!? 利比古は」
「――まず、『disりたい』とか、一過性のコトバは、あまり使わないほうがいい」
「お説教モードに突入したってわけ……あんた」
「それと、自分の努力を、簡単に忘れるもんじゃない」
「自分の努力、って?」
「ここでは、受験勉強の苦労」
「……」
「――さて。
ぼくも、ぼく自身の苦労を、するとしますか。
教科書、持ってくるかな。
このスペースで受験勉強だ。
目安の800字も、着実に迫ってることだし――」
「お……置いてかないでっ、利比古」
「置かないよ。」
「――え」
「見守っててよ、ぼくが勉強するのを。
コーヒーでも、飲みながら……」