【愛の◯◯】日曜日の『音楽と本』作戦

 

「利比古くん、きょうは短縮版じゃないよ」

「ず、ずいぶん意表を突く始めかたですね、あすかさん」

「それと、地の文もなし

「…なるほど。語り手を担当する人物の不在、というわけですね」

「そうだよー。きのうに引き続き、わたしと利比古くんの会話だけで進行していくの」

「――きのうは、700字ポッキリでしたけども」

「きょうは、その倍ぐらいだね。1500字にギリギリ届かないぐらいまで、かなあ」

「――話題は?」

「なにを話のタネにするかって?」

「まさに」

「そこは、『音楽と本』だよ、利比古くん」

「……なるほど。」

「気合いを入れないとね」

「気合い?」

「このブログのタイトルからあんまり遠ざかりすぎないように、『音楽と本』を取り扱って、ブログに気合いを注入するの」

「……なるほど。」

 

「――利比古くんっ!」

 

「え、どうしていきなりそんな鋭い眼つきに!? あすかさん」

「利比古くんあなた、いつも以上に、相づちがワンパンマンになってるんじゃん!!」

「わ、ワンパンマン…とは」

『なるほど。』って、もう3回も言ったでしょ

「…言いましたっけ」

「言ったよ。言ってるから。もっと相づちのバリエーションを増やしてくれないと…」

「……がんばります」

「がんばってね。わたしに『ワンパンマン』って言わせないでね」

 

× × ×

 

「はい。Spotify、スタンバイOK」

「どんな音楽を聴きましょうか?」

「利比古くんがリクエストしてよ」

「……」

「利比古くんが聴きたい曲を検索してあげるから」

「……」

「あーっもう、浮かばないの!?

 主体性がないねえ、ほんっとう」

 

「……バービーボーイズが、聴きたいです」

 

「え、聴きたい曲、あったの!??! しかも、バービーボーイズ

 

「古すぎますか……?」

「古い新しいはいいとして、どういう経緯でバービーボーイズを認知したの、利比古くんは」

「話せば長くなるんですけど……」

「いいよ。話してよ」

 

× × ×

 

「ふーーん。

 そういうことかー。

 実はね、わたしもね、あそこらへんの邦楽バンドをちょくちょく漁ってるんだよ」

「あそこらへん、というと……」

「80年代後半というか、バブル期というか、バンドブームというか……定義付けは微妙になっちゃうけどね」

「完全に、ぼくたちの親の世代で流行った音楽ですよね」

「このブログの管理人さんが生まれた頃の音楽でもあるね」

「余計な情報を付け足してる場合なんでしょうか……」

 

× × ×

 

「音楽の次は読書だよ、利比古くん」

「もう少し――音楽をじっくり聴きたかった気もしますが」

文字数がないんだよ

「あー……」

 

「――というわけで、わたしは東野圭吾の『魔球』という小説を読もうと思います。利比古くんは??」

「なんにも考えてなかったので、地下書庫に行って探そうと思うんですが――」

それは良くないわね

「!??! なぜ、唐突に、そんな口調に……」

あなたのお姉さんリスペクトよ

「ご……語尾までリスペクトしなくたって」

「なんにもわかってないわねー」

「あすかさん……。

 正直、無理があります」

無理!? 無理ってなによ」

「あすかさんは、あすかさんじゃあないですか」

「なにが言いたいのよあなた。ほんとうにもう」

「ですから。

 昔の翻訳小説の女性登場人物みたいな喋りかたは、あすかさんには似合わないかと…」

「似合わないってなによ!! 似合わないって」

「そういう喋りかたは、姉だから、サマになるんですよ…」

「ヒドいわ。利比古くん、あなた、どこまでわたしをバカにするのよ」

「ば、バカにはしてないですよっ!!」

しくしく

「…泣き真似に逃げないでください」