日曜日。
葉山家にやって来た。
ダイニングテーブルに、はーちゃんのお父さん。
「お邪魔します」
わたしが挨拶すると、
「ようこそようこそ。杏(あん)さん、いつも娘が世話になってるね」
と笑顔で言われた。
下の名前を呼ばれて、少しだけドキッとした。
× × ×
「…ステキなお父さんだね、はーちゃんのお父さん」
「あなたもそう思う? アン」
「思うよ。そう思うよ」
はーちゃんは微笑んで、
「よかったわ」
「わたしのパパより……断然ステキ」
「あら。そこまで言っちゃうの」
「……好きなんでしょ? はーちゃんは。じぶんのお父さんが」
「好き」
「尊敬してるんだ」
「してる」
「うらやましいなあ……。」
微笑んだまま、
「そんなにステキだと思うのなら、もっと話してきたら?」
「はーちゃんのお父さんと?」
「そーよ。きっとわたしのお父さん、アンのいい話し相手になってくれるわよ」
「……遠慮」
「あらら」
「……面と向かうと、緊張しちゃうし。はーちゃんとおしゃべりするほうがいい」
微笑み続けるはーちゃん。
やがて、
「――仲良しなの、わたしとお父さん。読書の話ができるし、一緒にフランス語の勉強会もしてる。休日には、ふたりで出かけることもあって。――父娘(おやこ)デートかな」
と、遠い目になりつつ言う。
……ほんとうに仲良しさんなんだな。
「それに」
しみじみとした声で、
「わたしが、いちばん荒れてた時期も……根気よく、わたしと向き合ってくれたし。助けになってくれて……。だから、感謝してもしきれない」
と言うはーちゃん。
「――家族愛だ。」
「そう、家族愛」
「感謝してもしきれない、か。……はーちゃん、そういう気持ちは、大切にするのがいいよ」
「…アンの言う通りね」
「うんうん」
しばらく、お互いにしみじみする。
ベッドに座るはーちゃん。
『こういう顔も……美人だな』と、こころのなかで勝手に思う。
× × ×
美人な親友が、
「ところで――」
と口を開いて、
「祝福を――まだ、してなかったわね」
と言ってくる。
「――わたしの就職のこと?」
「もちろん」
「そんなうまく行ったわけでもないんだけどね」
「でも――立派よ」
柔らかな美人顔で、
「おめでとう、アン。あなたが立派な社会人になれて、わたし嬉しいわ」
と祝福してくれる。
「……なんか、むずがゆいかも」
「そんなこと言わずに、もっと喜びなさいよ。せっかく祝福してあげてるんだからね?」
「まだ……内定出ただけだし」
「どうしてあなたそんなに控え目なのよ。らしくもない。もっと全身で喜びを表現したっていいのに」
「全身で……って。どういうオーバーリアクションかな」
苦笑いのわたしだけれど。
「でも……嬉しい。純粋に、嬉しい。きっと、ここまで来れたのは、はーちゃんのおかげ」
「アン……。」
「わたしとはーちゃんが出逢ってから、今年で4周年」
「……うん。」
「はーちゃんはいつも助けになってくれた。感謝しても、しきれないです」
戸惑い気味の彼女のほっぺたに、ささやかな赤みがさす。
× × ×
それから話題は、戸部アツマの地獄の就活ロードに移っていった。
許せ、戸部。
「それは――大変なことになってるのね、戸部くん」
眼を丸くするはーちゃん。
わたしは、イタズラな遊び心で、
「――激励、してみたら?」
と言ってみる。
「げ、ゲキレイ??」
「いま、戸部に電話かけて、激励のことばを浴びせるの」
「わ、わたしが、やるわけ!?」
「いいじゃんよー」
スマホをぽちぽちして、
「わたしのスマホから電話かけるから、かかったらお願いね、はーちゃん」
「お、お願いって……。こころの準備、できてないわよ」
「――なんで身構えてんの? どうせ、戸部だよ??」
「どうせ、じゃないのよっ」
ヘンだなあ。
彼氏でもなんでもないのに。
「あ…あなたのスマホを貸しなさいっ、アン」
「え、激励する気になったの? 戸部を」
「違うの」
「違うのなら、わたしのスマホでなにすんの」
「……キョウくん」
「キョウくん!? はーちゃんの幼なじみが、どーかしたの!?」
「キョウくんに、ヘルプを……」
や、「ヘルプ」っていったい。
そもそも、わたしのスマホの電話帳に、キョウくんの連絡先なんか、入ってないよ…?