【愛の◯◯】雲は流れ、徳山さんはキレる

 

今週の授業も終わった。

いよいよ2月から、わたしたち3年は、自由登校になる。

さすがに、卒業を、意識する…。

長いようで、短かったし、短いようで、長かった。

楽しかった。それは、嘘偽りなく言うことができる。

 

いろいろあったよねえ…。

 

わたしに残された仕事。

それは、かわいい後輩たちに、スポーツ新聞部を引き継ぐことだけ。

 

× × ×

 

またボクシング部の練習場の前に来てしまった。

下関くんが気がかりで仕方がないのだ。

 

静かに世界史教科書を読みふける下関くん。

わたしは彼の正面に立ってみる。

 

「…ジャマかな?」

「…ジャマじゃないよ」

「そう言ってくれて、ありがと」

 

下関くん、無言。

世界史教科書のページをめくる手が速くなったかと思うと、唐突に教科書を閉じて、脇に置く。

うつむいて、「……」と無言。

 

上げてほしい目線。

 

…でも、この角度だと、彼が目線を上げてしまうと、わたしにとって不都合かも。

 

…。

まあ、よし。

 

ネクタイをつまみつつ、

「この制服とも、もうすぐおさらばなんだよね」

 

「……」

 

「下関くんは、制服、名残惜しい??」

 

「……」

 

「わたしは、名残惜しい。このネクタイの、色合いとか」

 

「……」

 

あ、いま目線は上げなくていいからね

 

大仰に眼を逸らす下関くんであった。

 

ははは……。

 

× × ×

 

「……。いつまであすかさんはこんなとこで油を売るつもりなんだ」

「わたしがバカバカしいことを言ったから、呆れた?」

「……違う」

 

――低い目線で、

「おれが……これから言うことのほうが、よっぽどバカバカしいと思う」

「え、なに」

「――、

 このベンチに、寝っ転がっても構わないか

 

「――どゆこと」

 

「雲が。雲が――見たくってさ」

「だから寝転ぶっていうの」

「…おれらしく、ないかな?」

「…。正直に言わせてもらえば」

「…残念だな。」

 

 

宣言通り――下関くんは、ベンチに仰向けに横たわった。

 

「……」

「……」

 

× × ×

 

自販機付近の木陰に、わたしは移動。

 

まだ下関くんは、ベンチに寝転んで、雲を観察し続けている。

 

「――飽きないの?」

「飽きないな」

「受験勉強の4文字が、どっかに消えていっちゃったね」

「ああ。」

「下関くん」

「なんだ」

東京大学、っていう4文字まで――どうでも、いいわけ?」

「……」

 

なにか答えてよ。

 

「なにか答えてよっ。イラッとしちゃうじゃん」

「……休憩なんだ、いまは」

 

煮え切らないなぁ……!

 

怠けて寝ている下関くんに、完全に背を向ける。

黙って、べーっ、と舌を出す。

下関くんは見ることのない、あっかんべー。

 

「わたし、コーラ買ってくる。買って飲んだら、別のとこに行くよ」

 

言うやいなや、自販機に行き、小銭を突っ込む。

 

 

……ごくごくごくと、コーラを早飲み。

 

空き缶を捨てる。

それから、下関くんが絶賛ゴロ寝中のベンチ付近に、歩いていく。

 

怠けた姿勢を正さずに、

「もう行っちゃうのか、あすかさん」

とか言ってくる彼。

「怠けてられないの」

「……スゴいな」

「ひとつ。ひとつ、下関くんに言いたいことがある」

「ん?」

「東大合格は、金メダル」

「?」

「で、わたしはただの、作文オリンピック銀メダルにすぎない」

「……?」

 

それっきり、わたしは口を結ぶ。

 

「どういうことが、言いたいの? ……きみは」

 

答えてあげない。

わたしのレトリックも、ぜんぶ、

ぜんぶ、風のなか。

 

 

× × ×

 

ふらふらと、進路指導室近辺に近づき、壁に掲示してある国公立大学の偏差値表を見てみる。

 

――東大も、京大も、すごい数値。

 

金メダルどころの価値じゃないのかも。

 

……ますます、ぶり返してくるじゃん、煮え切らない下関くんへの、フラストレーションが……!

 

 

――おっ?

 

よく知っている女子生徒が、進路指導室から出てきた。

 

165センチ前後の、引き締まったスタイル。

怒りっぽいのが玉にキズだけど、よく見なくたって綺麗なルックス。

 

クラスメイトで委員長の、徳山さんだった。

 

『そーだ。

 下関くんと中学が同じだった徳山さんに、彼への不満をぶつけてみよう』

 

そう――わたしが、

思いかけた、瞬間に、

 

バァン、と……けたたましい音が立って、たじろいだ。

 

なにが起こったかというと。

徳山さんが……ものすごく強いちからで、進路指導室の扉を、閉めたのだ。

 

扉が、壊れるんじゃないか……と思うくらいの、勢いだった。

 

……なにごと!?