【愛の◯◯】『旅するウサギ』を手に取って

 

あっ、どうも。

自己紹介、しようと思います。

 

ぼく、笹田(ささだ)ムラサキっていいます。

大学1年生の男子。

コンプレックスは、

低い背丈と、

ほとんどソプラノみたいな、声……。

『MINT JAMS』という音楽鑑賞サークルに入っているんですけど、

戸部アツマさんを筆頭に、個性豊かなメンバーの方々がいて、楽しい時間を過ごせています。

懸念は……ぼく以外の1年生メンバーが、ほとんど定着していないこと。

稀に顔を出すぐらいで、なかなかレギュラーメンバーになってくれないのです。

むしろ、足繁くサークル部屋に通っているぼくのほうが、異質……?

まあ、いいでしょう。

あんまり、気にしなくたって。

楽しいんですから……。

 

× × ×

 

さて。

きょうは、土曜日。

ぼくは、図書館に来ている。

 

大学の同級生の紅月茶々乃(こうづき ささの)さんという女の子が、児童文学サークル『虹北学園(こうほくがくえん)』に所属していて、

そのサークルで、小さな子どもを対象に、読み聞かせのイベントを図書館で開催しているのだという。

それで、茶々乃さんに「来てみない?」と誘われて――読み聞かせイベントを観覧することになったわけだ。

 

…さっそく、保護者のかたに、

「高校生?」とか、

「中学生?」とか、

繰り返し誤認されてしまったのは…べつの話で。

 

『虹北学園』の上級生のひとが、絵本を読み聞かせる。

そして、

茶々乃さんも、それに続いて――絵本を、読み聞かせていた。

 

彼女の読み聞かせを目の当たりにするのは、もちろんきょうが初めて。

ゆっくりめのテンポで、ハキハキと、リズムよく、絵本を物語っていく。

引き込まれる。

なんにも知らなかった幼稚園児のころに戻った気分、なんて――大げさかな。

 

× × ×

 

イベント終了後、児童コーナーをしばらくチェックしていた。

 

絵本のことはよく知らないし、もともと、本にあまり触れようとしない子どもだった。

いまも、読書は、苦手だ。

 

世の中には、こんなに、絵本や、子ども向けの本が存在するのか――と、月並みながら、感嘆する。

 

本棚をめぐっていて、『旅するウサギ』というタイトルの背表紙が、眼に留まった。

不思議と、その『旅するウサギ』というタイトルに、こころが惹かれる。

手に取ってみた。

『旅するウサギ』。竹下文子・作。大庭賢哉・絵。

出版社は、小峰書店

 

手ざわりが、よかった。

子ども向けの本って、こんなに、上質な装丁(そうてい)なんだ――とまたもや感嘆していると、

真横に、女の子の気配がして、

 

「ムラサキくん」

 

と名前を呼ばれたから、

ひゃっ

……思わず、叫ぶようにして、驚いてしまう。

 

「…そんな絶叫しなくてもいいじゃん。図書館なんだよ?」

「ごめん……。茶々乃さん」

「はい、よろしい」

 

ぼくと、ほぼ同じかそれ以上の背丈の茶々乃さんが、興味深そうに興味深そうに、『旅するウサギ』に視線を寄せる。

 

「ムラサキくん…ハイセンスだ」

「は、ハイセンスとは」

「いい趣味じゃん、『旅するウサギ』を手に取るなんて。……読んだことあるの?」

首を横に振るぼく。

「そーなんだ」

ニッコリと彼女は笑って、

「――絵がいいでしょ。表紙のイラスト」

こんどは、首を縦に2回振る。

「まず、表紙が魅力的だよねー」

「……茶々乃さん、もしかして、読んだことあるの?」

「あるよ」

「……いつ?」

「ん~、小6だったかなあ」

「昔から……本読むのは、好きだった?」

「うん。…まぁほぼ、児童書専科なんだけど、さ」

「児童書専科……」

「子どもの世界から、抜けられない……。いい意味でも、悪い意味でも」

 

悪い意味?

 

「――悪くなんか、ないでしょ。たとえ、児童書専科だったとしても」

 

「――えっ。」

 

「本を読み続けているだけで、立派だし。

 それにさ、読み聞かせだって、茶々乃さん、立派にやっていたじゃんか」

 

立ちんぼ状態で、しばらく押し黙る彼女。

なにか……マズいこと、言っちゃった??

 

しかし、彼女は、ぼくの懸念を、

「ありがとう。――そんなこと言ってくれたのは、ムラサキくんが初めてだよ。」

と払拭してくれる。

 

「……」

「……」

 

自然と、

ぼくと彼女は、正面に向き合って、お互いの顔に視線を送り合う。

 

名状しがたいムード……。

 

……しかしながら、名状しがたいムードも、長くは続かず、

バタバタと行儀悪く走り回っている小さな男の子の足音で、

ぼくと彼女は、図書館の現実に……引き戻される。