バットを強く振って、
速球を打つ。
真芯(ましん)に当たって、
ボールが高く、飛んでいく……。
出てきたボールを、
ひたすら打つ、
打つ、
打つ、
打つ。
ジャストミートの連続。
かなりの球速も、わたしには関係ない。
ソフトボールの打撃練習で、鍛えてもいるし、
1球たりとも、凡打にはさせない――。
打って打って、打ちまくる。
なぜって?
……鬱憤を、晴らすため。
どんな、鬱憤かって?
……それが言えたら、苦労しないよっ。
都内某所、
お邸(やしき)からそう遠くない、
バッティングセンター。
『彼』とケンカになってしまったわたしは、
お邸を飛び出して、
このバッティングセンターに、急行した……。
筒香になれたらいいのに。
筒香みたいな本塁打製造機になって、ボールをもっともっと、はるか向こうまで、飛ばすことができたらいいのに。
わたしは出てくる球をどんどんカッ飛ばしてるけど、飛距離の限界も感じてきている。
飛距離が、だんだん、落ちてきた。
バットをひたすら全力で振り続けた、消耗。
休みもせずに打ちまくったから?
左打席。
構えようとして――少し、ふらつく。
消耗があらわになる。
だめ。
まだ……だめ。
満足できない……。
アツマくんとの軋轢(あつれき)を、振り払うまでは……。
× × ×
とぼとぼ帰り道を歩く。
――最後のほうは、やけっぱちだった。
だんだん長打も打てなくなって、最後の5球はボテボテゴロに終わってしまった。
バッティングセンターの機械相手に、勝ったも負けたもないけど。
負けたとしたら――、自分自身に。
下向きにとぼとぼ歩くわたしに、
反省の念が、舞い降りてくる。
――やりすぎだったのかな。
邸(いえ)を、いきなり飛び出すのは。
アツマくんに、あることないこと、怒鳴り散らして。
……じぶんの日記帳を、勝手に見られただけで、
あんなに血を沸騰させる必要も、たぶん、なかった……。
× × ×
アツマくんが立っている。
腕を組んで立っている。
腕を組んでるとはいっても、険しい顔つきではなくて、不安そうな顔。
「――どこ行ってた」
不安そうな顔に、不安そうな声。
迫りくる、良心の呵責(かしゃく)。
「…バッティングセンター」
「なんのために…?」
「…ムシャクシャしてたから。」
あすかちゃんと利比古が、脇で野次馬みたいに、わたしたちふたりのなりゆきを観ている。
つらい。
「あのさ」
「……なに」
「やっぱし、おれのほうが、軽率だったわ」
「……」
「おまえだって――見られたくないもの、そりゃー、あるわな」
「……そうね。」
「その――、悪かった。悪かったよ」
「……」
「おっおい、だいじょうぶか!? 愛」
「アツマくん、アツマくん……、
わたし……わたし……」
「あ、愛っ、どうしたんだ」
「わたし、わたし……」
……アツマくんの上半身にもたれかかって、
「……つかれた」
あすかちゃん&利比古の『オーッ』という歓声は……聞こえてなかったことにする。
× × ×
「――ま、バッティングセンターまで行って発散しようとするところが、おまえらしいよ」
仲直りのコーヒーを作っている。
アツマくんのことばは聞こえているけれど、コンロのやかんを眺めて、照れ隠し。
「愛。おまえ、左打ちだったよな?」
「…そうよ。筒香と、おんなじ」
「筒香を引き合いに出すのかよ」
笑って言うアツマくんに、
「…出すわよ」
と、沸騰寸前のやかんを見ながら、答える。
ふたりの仲直りコーヒーをダイニングテーブルに置く。
「あんまり…美味しいコーヒーじゃないかもしれないけど」
「そんなこと、どうだってよかろう」
「……ありがとうっ」
「――照れてんなぁ」
「わたし、きょう――恥かいてばっか」
「そんなことねーよ。必要以上に気にしてんなぁ」
シュガーポットに手を伸ばすわたし。
驚くアツマくん。
「お、お、おまえがコーヒーに砂糖を入れようとするなんて…!!」
「…疲れすぎたの」
砂糖を混ぜたコーヒーをぐいいっ、と飲んでいき、
「でも、このコーヒーで、疲れは飛ぶわ」
「そんなもんかなぁ」
「――それで、疲れを飛ばしたあとで、」
「んん?」
「夜食、作ってあげる」
「やや夜食ッ!?」
「あなた、おなかすいてるんじゃない?」
「言われてみれば……」
「ほら♫」
「……でも、なんでわかった。おれのすきっぱらが」
「さっき、あなたに抱きついたじゃない……そのとき、
『ああ、アツマくん、おなかがすいてるんだ』、って♫」
「抱きついただけで、空腹を察知できるのかよ!?」
「できるわよ」
「嘘だろ…!」
「嘘じゃないから~~♫」