あたしルミナ。
大学生。
児童文学サークル所属。
好きなはやみねかおる作品のキャラは、岩崎三姉妹のお母さん。
わけのわからない音楽鑑賞サークルで出しゃばっている幼なじみのギンが、強烈に推している洋楽のアルバムがあったので、こっそり誰にも内緒でネット通販で買ってしまった。
♫"Oblivious"♫
ウィキペディアの検索ボックスに「アズテック・カメラ」と入力してみる。
「『アズテック・カメラは1980年、スコットランドのイースト・キルブライド出身で当時16歳のロディ・フレイムが中心となり結成された』…そんな昔なの?
今聴いてるアルバム、1983年リリースって書いてある」
1983年って、気の遠くなるような前だと思ってたけど。
36年前の音楽だとは思えない。
進んでる。
洋楽って、どんだけ邦楽より進んでたのかしら。
『日本においては、ペイル・ファウンテンズや、オレンジ・ジュース、ブルー・ベルズ、エブリシング・バット・ザ・ガール等と共にネオ・アコースティック・サウンド(ネオアコ)の中核をなすグループと位置付けられており、ギターポップ的な指針を示した最も大切なグループの一つである。フリッパーズ・ギター等も彼らから多大な影響を受けたものとされている。』
「(;・∀・)……まったく書いてあることの意味がわかんない」
でもーー、
土曜の朝聴くには、
ぴったりな音楽。
ギンもいい趣味してんじゃない。