bakhtin19880823.hatenadiary.jp
・・・・・・
大人げもなく、愛に将棋の七番勝負で七連勝した挙げ句、二枚落ちのハンデをやって対局したのに、それでも愛をフルボッコにしてしまった。
・・・・・・悔し涙も、もう乾いたよな、愛。
愛(沈み込んでいる)
おれ「どうもボードゲームはだめみたいだな」
愛(コクン)
おれ「囲碁も」
愛(コクン)
おれ「チェスも、小説で読んで知ってても、けっきょくやったことないんだろ」
愛(……コクン)
おれ「ましてや、マージャンなんてw」
愛「当たり前でしょ!?」
おれ「トランプは」
愛「つまらないじゃん、トランプ」
おれ「ポーカーとか面白くねえか? 昔のパソコンのOSに入ってるやつとか」
愛「ああいうのは金がかからないと面白くならないのよ」
おれ「おい(;´Д`)! 女子高校生が競技麻雀やるよりもっとタチが悪いぞ」
※このブログはもちろんフィクションです
おれ「わかったよ。
テレビゲームやろ、テレビゲーム」
愛「(きょとんとして、)あるの? テレビにつないでゲームやる機械」
おれ「あるよ、そりゃあ……。この邸(やしき)はデカすぎて空き部屋がうーんとあるんだから、いろんなものが散らばってるよ」
愛「じゃあ、わたしがまだ知らないものが眠っていそうね!」
おれ「眠って『いそう』じゃなくて眠って『いる』んだよ」
おれ「ソフトは……そうだなあ、
あ!」
おれ「よーしまってろよ、さがして持ってくるから」
約20分後・・・
おれ「このハード、おまえ、わかんないだろw」
愛「『ハード』???(困惑)」
おれ「テレビにつないでゲームやる機械のことだよ」
おれ「これはな……」
PlayStation (PSone) 【メーカー生産終了】
- 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 発売日: 2000/07/07
- メディア: Video Game
- 購入: 3人 クリック: 221回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
愛「これが『プレステ』かぁ」
おれ「最初の『プレステ』が、コンパクトになって、値段も安くなったやつだよ。
ちゃんと2人対戦もできるぞ」
愛「なんで2人対戦にこだわるの?」
おれ「ニンテンドウ64っていうハードが売り出されて以来、テレビゲームでともだちと対戦するときは、4人対戦が主流になったんだよ。
思うに、『ゴールデンアイ 007』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』が、4人対戦がデフォルトであるっていう認識を作り出した……。
まぁ、ぜったい、世代的にここらへんの事情は、流さんのほうが詳しいよw」
愛「(若干事務的に)語ってるね、オタクみたいに」
あのねえ……
愛「アツマくんの常識がみんなの常識だと思わないほうがいいよ(・_・ )」
おれ「おれの心を読むなよ(´・ω・`;)」
おれ「と・に・か・く!
愛「なに? スーパー銭湯の新型のお風呂?」
おれ「ちげーよ!!(;´Д`)」
おれ「略したのが悪かったな、『実況パワフルプロ野球』っていうゲームの略な、『パワプロ』って」
愛「こんなかわいいキャラクターが野球やるんだ」
おれ「なめんなよパワプロ、試合でずっと実況音声が流れるし、選手もぜんぶ実名なんだぞ」
愛「でも、
99年の開幕版って……(^_^;)」
おれ「これはおまえのことを考えて選んだんだよ」
愛「(なぜか照れて)えっ!?」
愛「どゆこと?」
おれ「よく考えてみろよ(;´Д`)!? 99年の開幕版ってことは、99年ペナントの結果がまだ見えてないときのバージョンってことだろ」
愛「ってことは……、98年に日本一になったときの横浜の強さが、データに反映されているってこと?」
おれ「大正解!!
要するに、マシンガン打線だよ」
愛「(横浜の選手のパラメーターを見ながら)ほんとだ!
ロバートもいる!!」
ロバート・ローズのことを「ロバート」っていうやつ、初めてみたぞ。
しかもおまえまだ産まれてないだろ(^_^;)
愛「さ、佐々木のフォークすごい」
おれ「ああ、佐々木はフォーク7だ」
愛「7?」
おれ「変化球の目盛りの最大値が7だったんだよ」
愛「じゃあ、佐々木のフォーク、すっごく落ちるのね」
おれ「すっごく落ちるよ!!」
おれは、ここでもハンデをつけてやることにした。
対戦モードで、ミートカーソルを自動にさせるとかそういう配慮は当然として――