「いや~ごめんごめん誤解させちゃって、コイツに『じゃれてた』だけだからw」
「『じゃれてた』って、どういう意味ですか……(殺気)」
「ま、まぁ!! 愛も、藤村も、なかよくなかよく(尋常でない焦り)」
「……(微笑みながら、流し目で愛を見る)」
「……(舌を噛み、スカートの裾をギュッと握り締める)」
8月18日 朝
予備校から帰るアツマくんと腕を組んでいたのは、アツマくんと学校で同じクラスの藤村さんだった。
◯愛の部屋
(ベッドのなかでもぞもぞしながら)「どうしてどうしてアツマくんも藤村さんもどうしてどうして」
しばらくベッドの中で転がり続ける愛だったがーー
♪ブルッ♪
「藤村さんから、LINE通知……」
渋々起き上がる愛。
『昨日は悪かったね~』
『悪いです!!』
『メンゴメンゴw』
「……かわいいスタンプ……」
『あのねー、私、戸部のことなんか、なんとも思ってないから』
『はぁ……』
『むしろ、愛ちゃんの背中を、押してあげたい』
(かぶっていた布団を投げ飛ばして)
「はいいいいいいいいぃいいぃっっ???????」
『な、なにいってるんですかぁ』
『なにって、好きなんでしょ、戸部のこと』
『???????!??????!!』
『お、落ち着きなさい(^_^;)』
・思わず「通話」ボタンを押してしまう愛
藤村「あ、愛ちゃん、落ち着きなさい、深呼吸深呼吸、ほら?
すーーーーっ」
愛「すーーーーっ」
藤村「はーーーーーっ」
愛「はーーーーーっ」
藤村「すーーーーっ」
愛「すーーーーっ」
藤村「はーーーーーっ」
愛「はーーーーーっ」
愛「(激しく動揺しながら)どこでわかったんですか……」
藤村「バレバレ。
喫茶店に上がってくる私と戸部を見た時の慌てっぷりで」
愛「(しおしおにしおれた声で)わたし…わたし…」
藤村「どうしたい?」
愛「どうしたいって……どうしたらいいかわかりません」
藤村「わかるんだ」
愛「なにがですか」
藤村「年上の男、好きになっちゃった子の気持ち」
愛「どうして」
藤村「わたしもそうだったから」
愛「!!」
藤村「わたしもね……高1のとき、3年生の先輩に片思いしてて……。
(軽い沈黙)
けっきょく、ダメだったけどね」
愛「・・・・・・・・・・・」
藤村「(シャッキリした声で)あのね、これから戸部にどう気持ちを伝えるかは、愛ちゃん次第だと思うの、愛ちゃん自身で、気持ちを伝える方法を考えてほしいの。相談には乗ってあげるけど、最後はやっぱり自分でーー」
愛「その前に気持ちの整理がつきません!!」
藤村「アハハ、今はまだ、そうだよね」
・時計。
針はとっくに10時を回っている。
「・・・・・・・・・(・_・;)」
なにが、どうなって。
朝から、目まぐるしく「こと」が動いた気がして。
考えは巡らせたけど。
ノートになにか書いてみたりしたけど。
なんの前進もなくて。
(ベッドに座り込んで頭を抱える愛)
「あーーーーっもう、気が狂いそう」
そういえば。
さいきん部屋が乱雑になってるような気がする。
整理整頓が、うまくできない。
部屋の乱れは、こころの乱れーー??
本がグチャグチャ。
積まれた本の、ジャンルが不規則。
「あの本、どこにあったっけ?」っていうのが、即座に思い出せなくなった。
本を大事にしてないーー。
おかしいよ、わたし。
きのうも、本棚の前でアタマが混乱したり。
きのうかばんに入れて持っていって、書店の喫茶店で読もうとして、けっきょく読めなかった3冊。
机の上にある3冊。
きょうは、きっと読めるーー。
リビング
「すーーーーっ」
「はーーーーーっ」
「すーーーーっ」
「はーーーーーっ」
深呼吸して。
気持ちを整えて。
きょうは、ページを開けば、きっと読める!!
・
・
・
・
・
・
通りかかったアツマ「愛。」
アツマ「おーい、愛?」
アツマ「愛さ~ん?(^_^;)
きのうのことで気を落としてんなら、気にすんなよ~」
・
・
・
・
・
アツマ「んっ」
愛の野郎、おかしい。
かなりヤバい意味合いでおかしい。
ソファに座ってうつむいてるんだけど、その、うつむいてる表情が、かなり、ヤバい。病んでる。
この前、『さみしい』って俺を引き止めたときは、気丈に振る舞ってたけど、やっぱり、ダメになりかかってるみたいだ。
「アツマくん……。
本が、読めなくなっちゃったよぉ……。
いままでこんなこと一度もなかったのにぃ……。
毎日毎日、読み続けてきたのにぃ……。
手が動かないよぉ……。
文字があたまにはいらないよぉ……。
眼とあたまがヘンになっちゃったのかなぁ……。」
とりあえず、愛のとなりに座って、しばらく様子を見る。
それで、どういうことばをかけてやるか。
考えろ、おれ。
戸部アツマ。
「……ヘンになってるこたぁねえだろ。
おまえはがんばってる。
いろんなこと、がんばってる。
ひとと比較してどうこうじゃなく。
いっぱい、ひとを助けたり、ひとのためになったり、ひとを楽しませたり」
「楽しませてる……?
わたしが!?」
「ああ。
この前、おまえは、『アツマくんは、いるだけでひとを幸せにする』って言ってくれた。
でも、おまえだってそうだよ」
「嘘!!
わたしは『ひとりずもう』とってるだけ」
「……あのな。
おれ、現代文の偏差値、少し上がったんだ。
英語も上がったんだぜ。
おまえがいなかったら、どっこの大学も受からないレベルの状態で、浪人を積み重ねてたかもわからん」
「……それと『わたしがひとを楽しませてる』っていうのの、どこが関係あるの」
やべっ。
「・・・・・・・・・・たすけてよ」
「?」
「たすけて」
涙声で、アツマをみつめて、叫ぶ愛。
「たすけて!!!!!!!
たすけて、アツマくん!!!!!!!!
わたし、そんなに強くない!!!!!!!!!!!!!!!」
「……(我に帰って)アツマくん?」
ーー気づくと、愛は、アツマに、右腕を、やさしく、でも、しっかりと、力強く、抱きとめられていた。
「愛」
「・・・・・・はい」
「気が済むまで、こうしてていいぞ」
「・・・・・・気が済むまでって、どういう意味(;´д)」
「・・・・・・言い方悪かったな(-_-;)
おまえ調子最悪みたいだから、ちょっとだけおれによりかかってろ」
「・・・・・・どういう理屈(;´Д)」
「・・・・・・でも、
『ちょっとだけ』じゃなくて、
『しばらく』、倚りかかってていい? アツマくん……」
「何分でも何時間でもどうぞ」
無言で愛はアツマに倚りかかった。
アツマに、じぶんのからだをもたせかけるように。
「…………ぐすん」
「泣くなよw」
「…………アツマくんのうで、あったかい」
「よーしよーし」